看護師の夜勤専従の始め方|夜勤専従で失敗しないために

看護師の夜勤専従の最大のメリットは短時間で高収入を得れることです。興味のある看護師はたくさんいますが、実際に始める時に知っておいた方がいいことはどんなことでしょうか?

  • 看護師の夜勤専従の給料。税金後の手取りは
  • 看護師の夜勤専従、ダブルワークは可能
  • 看護師の夜勤専従、勉強会、委員会の参加必須

看護師の夜勤専従の収入は月9~10回の勤務で月給35万円~40万円以上となり非常に高額です。夜勤に従事する過酷さ故か、時給の地域差も最も多くもらえる首都圏とその他の地方を比べても2,500円程と少ないです。

一定期間同じ病院で常勤として働く働き方もあれば、一日から一か月単位でスポット的に働く非常勤として働く方法があります。

非常勤の場合は上限なくいくらでも働くことができるので本当に短期間で収入を得たい看護師などは複数掛け持ちをしている看護師もいます。

また、常勤として働く場合は基本的に勉強会や委員会など業務以外に参加する必要はありませんが、職場によっては頼まれる場合もありますので事前に確認しておきましょう

ここでは、夜勤専従で働くことを考えている看護師が、始める時に気をつけるべきこと、失敗しない夜勤専従の働き方を紹介します。

夜勤専従を始めたい看護師向け
  1. 夜勤専従の収入「月9~10回勤務で月給35万~40万円以上」
  2. ダブルワークは実質的に可能
  3. 夜勤専従、常勤(正社員)と非常勤のメリット、デメリット

▼▼理想の職場を見つける方法▼▼

自分でイチから病院を探すのは難しいですね。転職エージェントを利用すると、私たち看護師に無料で最適な職場を提案してくれます。

理想的な職場とは...
  1. 残業なしの月収30万円の病院で働く
  2. 日勤で定時に帰宅できる、個人病院やクリニックで働く
  3. 土日休みで働ける、保育園や保険管理センターで働く
  4. 福利厚生が充実した、大手優良企業の医務室や臨床センターで働く
  5. 年収500万円以上で、美容外科クリニックで働く
  6. 市役所や保健所で、看護師免許を活かして保健師で働く
  7. 勤務地や勤務時間を自由に選択できる派遣SEで働く
  8. 健診センターや血液検査のイベントなど、日給2万円の単発バイト

「マイナビ看護師」は、転職大手マイナビが運営する、看護師に特化したエージェントです。夜勤なし(17,756件)、残業なし(14,486件)のが他サイトよりも多く、ストレスが少ない職場で働けますマイナビ看護師の評価)。

公式サイト:マイナビ看護師≪登録無料≫

夜勤専従をはじめたいけど疑問がたくさん

夜勤専従についてみんなが疑問に思っていることを見ていきましょう。

Aさん)夜勤専従給料。税金後の手取りはいくら?

看護師をしています。夜勤専従で働こうと思いますが例えば手当が35000円で月10回で手取り35万になりますが税金等ひいたら実際いくら使えますか?できれば実際働いている方の回答をお願い致します。

参考:Yahoo知恵袋

おおよそ手取りの2~3割が税金でひかれると考えるといいと言われています。

手取り35万円だと30万円きるほどになりますね。夜勤専従の非常勤等だと掛け持ちをしている看護師も多いのでこれで足りない場合は単発夜勤バイトなどで収入を足すこともできますね

Bさん)看護師の夜勤専従。ダブルワークは可能?

看護師のダブルワークについて。
長文失礼します。

私は看護師で、去年退職して、派遣会社に登録してデイサービスや老健でスポット派遣してました。(単発の給料で生活)

年が明け、スポット派遣して頂いた派遣会社とは違う紹介会社に勧められ、夜勤専従として働くことになりました。

夜勤は8-9回入れるみたいですが、1人暮らしなので、税金を引かれ手取りを考えたらもっと働きたいな‥と言うのが本音です。
常勤ではなく、契約社員です。

HPには常勤はダブルワーク不可、非常勤は決められた時間内なら可能と表記があり、ダブルワークする気でいたのですが、紹介して頂いた担当者より、もう派遣の仕事は入れないでねと言われてしまいました。

直接、勤務先に問い合わせるのが一番とは思ってますが、聞くことによって疑われたくもないので、こちらで相談させて下さい。

1人暮らしなのですが、生活的にはその額で十分可能なのですが、可能であれば貯金額を今のうちに増やしたいこと、又、実家の仕送り額を増やしてあげたいと言う理由にて、ダブルワーク希望です。

もしダブルワーク可能なら、今まで通りスポット派遣で無理のないよう2.3回にとどめようと思ってます。

ダブルワークすると、まずいでしょうか?
副業 単発派遣先は本業のことを知った上で、空いてる日があれば教えて下さいとのことでした。

ダブルワークしてる人は、ちゃんと本業にその旨を伝えてますか?

良かったら経験者の方、お話聞かせて下さい。

Yahoo知恵袋

就業規則等でダブルワークを禁止しているところもありますが、法的な規制もなく実際には雇用している看護師一人一人の個人的なことまで管理が行き届いている病院はありません。

また、看護師不足が深刻な問題となっているため、ダブルワークを禁止していまうと病院側も看護師の確保が難しく、今時ダブルワーク禁止という病院は少ないです

経済的な事情でダブルワークが必要ならばわざわざ伝える必要もないかと思われますが、どうしても気になるのであれば同条件でダブルワーク可能な職場を見つけることも一つの方法ですね。

Cさん)夜勤専従の看護師、勉強会、委員会の参加は必須?

夜勤専従看護師について

夜勤専従看護師で正職員の場合ですが、教育(ラダーなど)は通常の正職員同様にあるのでしょうか?
また委員会の委員を任されりするのでしょうか?
夜勤専従の職員の場合は日勤中に行われる業務に参加する場合は明らかに時間外となりますし
日勤終了後の研修や委員会等も夜勤業務時間になってしまいますし参加不可だと思います。

なぜこのようなことを聞くかと申しますと、上記ようなことを嫌いでしたくないからです。
夜勤専従であればそのようなものを避けることができるのは?と思ったからです。
当方地方住まいなので周りに夜勤専従で勤務したことのある方がおらず情報を得られません。

経験年数は10年ほどあります。
ですのでまた1から新人と同様に新人達と研修を受けるのは抵抗があります。

参考:Yahoo知恵袋

ほとんどの病院では常勤(正職員)といえども夜勤専従者が日勤中の勉強会や委員会に出席を要求されることはありません。

なぜなら日勤中は夜勤専従看護師にとっては時間外労働となりますので出席するのであれば残業代が支払われるべきです。また、日本看護協会の働き方ガイドラインに沿っても夜勤専従者を日勤で労働させることは避けるべきだと明記されています。

病院側も夜勤専従の常勤と交代勤務をしている常勤とで明確な線引きをしていないことがあるので、働き始めてから無駄な時間を取られてストレスになることのないよう、働く前にこのような条件を確認しておくことが必要ですね。

では、夜勤専従について知っておくべきことを見ていきましょう。

看護師夜勤専従。年収600万円以上稼ぐことも可能。

最近ニーズが増えてきている夜勤専従看護師について詳しくみてみましょう。

その1:夜勤専従の収入「月9~10回勤務で月給35~40万円以上」

夜勤専従(常勤)の収入例
  • 月10回勤務、月給40万円以上、年収650万円も可能(神奈川県/総合病院)
  • 月9回勤務、月給43万2500円、年収約610万円(神奈川県/総合病院/経験5~8年)
  • 月9回勤務、月給36万~41万円、年収600万円以上(大阪府/病院)

非常勤の場合も見てみましょう。

夜勤専従(非常勤)の収入例
  • 1勤務3万5000円(大阪府/病院)→月10回勤務で月給35万円
  • 1勤務3万5000円(東京都/介護付き有料老人ホーム)→月10回勤務で月給35万円
  • 1勤務3万8000円(神奈川県/総合病院)→月10回勤務で月給38万円

(参考:医療worker)

年収600万円以上の収入を常勤(夜勤あり)でもらえおうと思うと専門職や主任レベル以上の昇給が必要です。しかし夜勤専従だと約600万円を月10回ほどの勤務で稼げる計算になります。

税金はだいたい額面から2~3割引かれると考えておきまましょう。

夜勤専従看護師に対しての1か月の勤務回数、勤務時間の制限は現行ではありません。しかし144時間以内が望ましいというガイドラインがあり、その範囲内となれが月9~10回が現実的です。

その2:ダブルワークは可能。

基本的には就業規則で副業を禁止していない限りは大丈夫です

しかしあくまでも就業規則であり、法的に禁止されているわけではありません。

最近ではほとんどの求人情報はダブルワークOKと記載がありますね。

病院側も深刻な人手不足解消のために夜勤専従者の求人を出しています。多様な働き方が求められている看護師業界では、ダブルワークが可能でないと人材の確保が難しい背景があります

夜勤専従として働くことで収入が増えると心にも余裕ができて、看護師として働くモチベーションもあがりますよね。ただし、トラブルを避けるためにもあまり公に伝えることはやめたほうがいいでしょう。

その3:夜勤専従、常勤と非常勤のメリットデメリット

メリット デメリット
日勤看護師
  1. 働く時間を自分で決めることができる
  2. 長期休暇や休日などを自由に設定できる
  3. 組織に所属しないので委員会や勉強会参加不要
  1. 各種手当、賞与がない
  2. 社会保険や国民年金や労災保険がない
夜勤専従者
  1. 各種手当、賞与がもらえる
  2. 福利厚生がある
  3. 月給でもらうので比較的安定した収入をもらえる
  4. 一定期間同じ職場なので人間関係が築きやすく業務も慣れやすい
  1. 非常勤に比べて求人が少ない
  2. 病院の組織に属するので職場によっては委員会や勉強会出席要
  3. 雇用期間が長いので辞めにくい

夜勤専従は基本的に常勤職員の補填を目的にしていることが多いので短期的、一時的な雇用形態が多いです。しかし病院によっては常勤(正社員)で夜勤専従を人員確保している場合もあります。

それぞれのメリット、デメリットを見比べ、自分のニーズに合った職場を探しましょう。

看護師が夜勤専従を始めるには?失敗しないために知っておくこと

対策1:スケジュールを確認し、休息時間を確保する

夜勤専従の一番のメリットは短期間で高収入を得られることです。短期間だから、、、とどうして多く稼げるよう、たくさんのバイト回数をいれてしまいますが、基本的には体に負担のある夜勤ということを忘れてはいけません。非常勤の場合は体調不良等で休んでしまうとその分がへってしまいます。

日勤の仕事があるのであればその兼ね合いも考え、事前に1週間、1か月のスケジュールを確認して休息時間を確保した上で夜勤専従の仕事をしましょう

対策2:勤務条件、求められるスキルを事前に確認

夜勤専従の常勤雇用の場合は、夜勤時以外の職場での勉強会、委員会などの参加の有無等を確認し、夜勤専従のメリットを無駄にするようなスケジュールにならないようにしましょう。

夜勤手当の金額によっても期間によっては非常勤で働く方が収入が多い場合もありますので求人を選ぶ際のポイントとなります。

また、常勤、非常勤関わらず職場で求められるスキルを事前に確認しましょう。職場によって、経験が浅くてもできる仕事を任される職場もあれば、経験がないと務まらない職場もあります。

対策3:信頼のできる転職エージェントを探す

看護師の夜勤専従の求人は色々な検索ワードで検索されているだけに検索結果を拾うのが大変です。

例えば、「夜勤専従」が「夜勤バイト」、「常勤」とは「日勤者」のことを指しているだけであって、「正社員」、「正職員」となっていたり求人によって様々です。検索ワードによって求人結果数が大幅に変わってきてしまいます。

より多くの求人情報の中から選りすぐりの自分に合ったものを選び出すには、知識豊富な転職エージェントにアドバイスを得ることが得策です。

理想的な職場を見つける方法は?

私たち看護師が精神的に追い込まれるのは、病院以外の選択肢がないと思うからです。現職以外の働き方があると知るだけで、私たちは前向きな気持ちで最適な仕事を見つけられます。

看護師は人材不足もあり、私たちは自由に職場を選択できる立場にあります。

方法1:残業が少ない日勤だけの病院で働く

看護師の人材不足もあり、私たちが利用しやすい転職サービスは増えています。

転職が一般化する以前は、ひとつの病院で定年まで働き続けるか、結婚や出産を機に退職かパートに切り替えるしか、私たちに選択肢はありませんでした。深刻な人手不足の現在では、各個人のライフスタイルに合わせて職場を選択できます

ライフスタイルに合わせた働き方とは...
  1. 夜勤や残業はあるが、月収40万円を稼げる病院
  2. 残業が10時間以下でも、月収30万円を稼げる病院
  3. 日勤だけで、毎日定時に帰宅できる個人病院やクリニック
  4. 託児所が完備され子育てや、職場復帰を支援してる病院
  5. 家族と時間を過ごすために、土日祝日に休める病院
  6. 産休や育休の実績があり、既婚者でも安心して働ける病院

転職サイトの「ナースではたらこ」は、全国に91,982件の求人があります。公式HPの検索画面を開き、「正看護師」「日勤のみ」で条件を検索すると、4,195件がヒットします。

日勤のみ、託児所付き、寮、家賃補助が付いて、月給は25〜27万円の求人がありますね。

方法2:病院以外の企業や介護施設で働く

看護師は必ずしも病院で働く必要はありません。看護師免許の資格を活かして、企業や市役所、保健所、介護施設で働く選択肢もあります。

病院以外で働く方法とは...
  1. 土日休みで働ける、保育園や大学保健の管理センターで働く
  2. 看護師免許を活かして、市役所や保健所で保健師で働く
  3. 大手優良企業の医務室で、専属看護師として勤務する
  4. 定年後でも働きやすい、特別養護老人ホームや介護施設で働く
  5. 夜勤も残業もなく、高収入を得やすい訪問看護師で働く

看護師免許を活かして、大手企業で働く選択肢もあります。

日勤常勤で働ける企業の求人は、一般的に社会保険や賞与などの福利厚生が保障されています契約期間が定められてないため、安定した労働環境で長期間働けます。夜勤も長時間労働もないため、安心して働けますね。

「ナースではたらこ」で検索条件に「企業」を入力したら、年収330〜420万円の求人が見つかります。

方法3:勤務地や時間を選択できる派遣で働く

看護師免許があれば、フルタイムで働く必要もないですね。勤務地や勤務時間を自由に選択して派遣で働く方法もあります。

派遣やバイトで働く選択肢は...
  1. 育児や家事と両立するため、週3日で派遣で働く
  2. 短期間で貯金するために、時給2500円の高時給で働く
  3. 健診センターや採血など、日給2万円で単発のバイトをする

派遣で働く場合は、派遣専門のレバレジーズを利用しましょう。求人数2518件の中から、自分のライフスタイルに合わせて職場を選択できますね

病院は全国どこにでもあるため、希望の職場が見つからない事はありません。

正社員ではなくあえて派遣で働く人は、結婚や出産でブランキ期間が長い女性、家事や育児と両立して働きたい人、語学留学やワーホリから帰宅して時短で働きたい人が、積極的に利用しています。

まとめ:夜勤専従を始める時に知っておくべきこと

夜勤専従を始める前に知っておくべきことは...。
  1. 夜勤専従の収入は高額。常勤、月9~10回勤務で月給35~40万円以上
  2. ダブルワークは実質可能
  3. 常勤だと日勤中の勉強会や委員会に出席要の場合がある
  4. 夜勤専従は欠勤しないために体調管理を十分にする
  5. 勤務条件、求められるスキルを募集時に十分確認する
  6. 夜勤専従の求人は特に経験のある転職エージェントに頼ること

看護師の夜勤専従の収入は月9~10回の勤務で月給35万円~40万円以上となり非常に高額です。

一定期間同じ病院で常勤として働く働き方もあれば、一日から一か月単位でスポット的に働く非常勤として働く方法があります。

非常勤の場合は上限なくいくらでも働くことができるので本当に短期間で収入を得たい看護師などは複数掛け持ちをしている看護師もいます。

また、常勤として働く場合は基本的に勉強会や委員会など業務以外に参加する必要はありませんが、職場によっては頼まれる場合もありますので事前に確認しておきましょう

夜勤専従の最大のメリットはなんといっても短期間で高収入を得られることです。また、働く時間が夜間であらかじめスケジュールも分かっているので予定が立てやすいですよね。夜間は月に数回、働き、空いた時間は有効に使い、自分の勉強のため、家族との時間にあてたりなど、自分なりの働き方を見つけて充実した日々を過ごしましょう。その時に夜勤専従に詳しい転職エージェントを利用することも重要です。

1日でも早く行動に移した方が良い理由

看護業界では、常に慢性的な人材不足を抱えています。

平成26年の全国の看護職の有効求人倍率は、2.79倍です。求人数が185,578人に対して、求職者数は66,477人しかいません。毎年5.1万人の看護資格取得者がいる一方で、看護師を離職する人は16.1万人にも及びます

参考:看護職員の現状と推移(厚生労働省)

2025年には約196~206万人の看護師等が必要と推計されています。順調に看護師が増えても、13万人が不足します若年層が減少する中で、高校生の10人に1人が看護師にならなければいけない計算ですね。

人材不足は、私たち看護師にとって悪い事ではありません。なぜならば、看護師の需要が高い売り手市場を利用して、より労働条件が良い職場に転職し易いからです。実際に、多くの看護師が夜勤や残業がない職場に転職していますね。

しかしながら、この状況が長く続くとは限りません。

日本政府は人材不足を理由に外国人看護師の受け入れを検討しています。インドネシア、フィリピン、ベトナムから外国人看護師・介護福祉士を受け入れ、その数は2018年に5600人にも上ります(厚生労働省)。

私たち日本人看護師の代わりに、外国人が増える事で次のデメリットがありますね。

外国人受入れで人材不足が解消されると...
  1. 低賃金で働く労働者が多いと、看護師の平均年収が下がる
  2. 看護師の給与は他国と比較して高いため、たくさんの外国人が来日する
  3. 人材不足が解消されると、現職より好条件で転職するのが難しくなる
  4. 若手看護師が、経験を積める職場が少なくなる
  5. 有効求人倍率が1倍を切ると、転職したくてもできない

少子高齢化を理由に、今後も看護師の数が減り続けるのは間違いありません。日本政府が本格的に移民を受け入れたら、私たち看護師の仕事も外国人に奪われます。そうならないためにも、1日も早く自分に合う職場を見つける必要がありますね。

看護師の転職活動で必要なもの

転職活動を開始するに当たって、私たち看護師が必要な準備は何もありませんまた、全てのサービスを無料で利用できます。途中で就職を辞退しても、罰金などでお金を支払う必要もないですね。

履歴書や職務経歴書は、コンサルタントと面談し転職の意思を固めた後に準備します。面談することで公立病院、クリニック、保育園、企業など進みたい方向性が明確に決まります。その段階で、書類など具体的な準備を始めた方が手戻りが少ないですね

まずは、転職するかどうか決めるためにも、面談だけでもしてみましょう。転職エージェントを利用すれば、面接対策から給与交渉まで全てサポートしてくれます。最短2週間で次の職場が決まるほど、スピーディに行動できます。

会員登録から面談までの流れ
  1. 公式サイトから会員登録する(氏名や住所など1分程度)
  2. 担当者からメールか電話があり、面談日を指定する(平日夜や週末可)
  3. 40分のキャリア面談は、電話でも対応してる(面談場所は新宿など、全国17カ所)

キャリア面談後には、条件に合う職場を20社ほど紹介してくれます。看護師免許を活かして働ける職場はたくさんあり、夜勤や残業がない職場が多い事にも驚きます。

もちろん、働きたいと思える病院がなければ、無理に職場を変える必要はありません現在は、売り手市場なので、私たちが職場を選ぶ立場にありますね。キャリア面談は、私たちに新しい出会いの場を提供してくれます。

現在の職場に不満を感じているのであれば、まずは選択肢だけでも確認しましょう。先輩看護師の悪質なイジメやサービス残業、人間関係で消耗するほど無駄なことはないですね患者さんのために働くためにも、まずは私たちが働きすい職場にいる必要があります。

具体的な行動に移さなければ、私たちの未来が変わることはありません。登録に必要な項目は少ないので、通勤中にスマホからでも登録できます。

 

会員登録と面談の日程調整、それから面談して求人を紹介してもらう、全ての工程で1時間も掛かりません。後からキャンセルもできるので、会員登録だけでも先に終わせた方が良いですね。登録フォームは1分で入力できます。

公式サイト:マイナビ看護師≪登録無料≫

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です