夜勤看護師が認知症患者を見るのが辛い3つの理由|対策法は?

夜勤は入院患者の多くが就寝していることと、退院や手術、検査などの予定がないことから看護師の数も少なくなります。しかしながら、認知症患者は夜間に行動が活発になると言われ、少ない人数で見るのはとても苦労がいります。夜勤看護師はなぜ認知症患者と接することを辛いと思うのでしょうか?

  • 認知症の患者さんに指を噛まれた…
  • 看護師ならなんでもしてくれる…看護師の倫理や人権は…?
  • 騒ぐ、徘徊する、暴言暴力の認知症患者…どう気持ちを保つ?

認知症患者を夜勤に見るにあたり、一番つらいことは通常なら患者が寝静まるはずの夜間に起きていることです。

更に、暴力や騒ぐ、看護や薬の拒否、転倒の可能性があって目が離せない、コミュニケーションがとれずどうしてあげたらいいか分からない、眠れない患者一人にかかりっきりになってしまう等の特徴があります。いくら看護師が仕事といえども、我慢の限界が来るのも当然です。

ここでは、「認知症の患者さんに苦労する看護師の声」、「夜勤時に認知症患者を見るのが辛い3つの理由」、「夜勤看護師が認知症患者の看護が辛いと思ったら…」を説明します。

看護師が向いていないと思う看護師向け
  1. 認知症の患者さんに苦労する看護師の声
  2. 夜勤時に認知症患者を見るのが辛い3つの理由
  3. 夜勤看護師が認知症患者の看護が辛いと思ったら…

▼▼理想の職場を見つける方法▼▼

自分でイチから病院を探すのは難しいですね。転職エージェントを利用すると、私たち看護師に無料で最適な職場を提案してくれます。

理想的な職場とは...
  1. 残業なしの月収30万円の病院で働く
  2. 日勤で定時に帰宅できる、個人病院やクリニックで働く
  3. 土日休みで働ける、保育園や保険管理センターで働く
  4. 福利厚生が充実した、大手優良企業の医務室や臨床センターで働く
  5. 年収500万円以上で、美容外科クリニックで働く
  6. 市役所や保健所で、看護師免許を活かして保健師で働く
  7. 勤務地や勤務時間を自由に選択できる派遣SEで働く
  8. 健診センターや血液検査のイベントなど、日給2万円の単発バイト

「マイナビ看護師」は、転職大手マイナビが運営する、看護師に特化したエージェントです。夜勤なし(17,756件)、残業なし(14,486件)のが他サイトよりも多く、ストレスが少ない職場で働けますマイナビ看護師の評価)。

公式サイト:マイナビ看護師≪登録無料≫

看護師ならなんでもしてくれる…看護師の倫理や人権は…?

認知症の患者さんに苦労する看護師はたくさんいます。

Aさん)認知症の患者さんに指を噛まれた…

患者さんに噛まれた

 認知症病院勤務の看護師です。昨夜、夜勤中に患者さんに指を噛まれてちょっとえぐれて、流血でした。

少し前までMRSAプラスでしたが、現在は消えいているし、他に感染症はないです。

なので、一応消毒だけして、特に勤務先の医師にも言わなかったのですが、患部を中心に、指全体が腫れている様な。

看護師の私が聞くのもなんですが、やっぱり医師に言っとくべきでしょうかねぇ。

看護師や医師の方の、ご意見をお待ちしております

参考:Yahoo知恵袋

感染症のリスクもあるため、上司にきちんと報告するべきですね。

また、患者を看護していた時におきたことなので労災にもなり得ます。認知症患者は暴れることも十分考えられることから日ごろの病院の管理体制も見直すべきところがあるかもしれません。

Bさん)看護師ならなんでもしてくれる…看護師の倫理や人権は…?

仕事についての悩みです。特に看護師の方がいたら、コメントお願いします。

こんにちは

整形外科で働く看護師です。
最近、看護をする上で、悩みというか・・。
困惑することが多くて・・。

まずは
認知症の方。 
とにかくよく動くんです。だから、施設で転倒して 
大腿骨頸部骨折とか腰椎圧迫骨折とか・・。 
ホント、教科書どおりってカンジ。
でも、実際、病棟では看護師の人数も限りがあるから
患者さんずっと見ておくわけには行かないんですよね。 
ベッドの上でも、車椅子にのせても立ったり
動いたり・・。
そして、よく叫ぶんですよね・・。こんな叫ぶ患者さんに出会ってのは 
初めてです。 
認知があるから、いくら説明しても 
分かってもらえないし・・。 

あとは、
「なんでも看護師にしてもらえる」と思っている患者さんが
多いこと。これは、先輩方も言ってましたね。
骨折とかだから、セルフケアできないのは分かりますが
できることまでしない患者さんが多い!!。 
いくら優しく、「これもリハビリですよ」と言っても
理解してもらえないし・・。
また、検査とかの必要性を説明しても
「したくない」と言って、受けてくれない人。 
いつも、師長に間にはいってもらわないと
検査も処置もできない人・・。
医者の一声には従うのに 
看護師が何をいっても言うことを聞かないし・・。 

そして、
検査や処置を嫌がって看護師をたたいたりする高齢者。 
ご飯はほとんど食べないし、水分も取らないんです。 
年齢も90歳だから 
点滴しないと脱水になります。
で、毎日ビーフリードの点滴があるんですが・・。 
ルート確保したら自己抜去するし、 
今日も、朝も昼も食べないから
昼に点滴始めようとしたら、
ワタシの腕もひっかき、つねり、髪を引っ張り、たたかれました 。
そのかたは、痴呆も認知症もありません。
点滴がイヤなのはわかるんですが・・。しないと、体が・・。

ワタシにはこの仕事しかないから
頑張ろうとは思うんですが・・。
しかも、クレーム付けられたくないし
平和でいたいと思うので
何を言われても優しく対応してます。

長くなってすみません。

看護師の倫理とか人権とかって 
保障されてるっていえるんでしょうかね 。
看護師はこれでお金をもらってるだから、
何を言われても、何をされても我慢しなくちゃいけないんですかね

参考:Yahoo知恵袋

患者さんに寄り添って看護をしたいのに、十分な看護ができない、それどころか患者からのハラスメントに悩まされる看護師は多いです。

理想と現実とのギャップに落ち込むことはありますが、皆同じ悩みを抱えています。一人で抱え込まず、同僚や先輩などと悩みを共有す、はけ口を作りながらモチベーションを持ち直すといいですね。

Cさん)騒ぐ、徘徊する、暴言暴力の認知症患者…どう気持ちを保つ?

今まで産科や小児科で働いており認知症とは無縁の部署でしたが、春から一般病棟に異動になりました。

元々自分には介護は無理だと感じていたのですが、認知症患者を相手にして、ホントに毎日が辛いです。

子供もちっちゃい子はこちらの言うことが通じませんが、成長があります。
大人、というか老人は退化していく一方ですし、騒ぐし徘徊するし暴言暴力……認知症が進んでいる人やケア度が高い人はだいたい同じ部屋にまとめられてるのですが、その部屋担当の日は頭がおかしくなりそうです。ここ数ヶ月ストレスで湿疹出てしまい肌がボロボロです。

施設勤務の人たちや介護士さんは本当に尊敬します。こんな人たちがいる毎日なんて考えられません。

皆さんはどうやって気持ちを保っていますか。それとも何も感じませんか?

参考:看護roo

病棟看護師は認知症患者に関する知識を得る機会もあまりないため、どのように接すればいいか、分からないことも多く、戸惑うことが多いです。夜勤だけでも看護師の仕事は大変なものですが、昼夜関係なく起きてしまう認知症の患者さんがいると更に大変です。

ストレスで体調を壊してしまいそうであれば、無理をせず、倒れてしまう前に上司に相談するなどの対策をとる必要があります。

では、夜勤時に認知症患者を見るのがなぜこんなに辛いのでしょうか?3うの

 

夜勤時に認知症患者を見るのが辛い3つの理由

看護師が夜勤時に特に認知症患者を見ることが難しいと感じる理由を見ていきましょう。

その1:認知症患者の70%は何らかの睡眠障害を抱えている

認知症患者の70%は何らかの睡眠障害を抱えていると言われています。(参考:早期認知症患者にみる睡眠障害の頻度と相関)更に重度の認知症になるとせん妄症状が表れます突然暴れだす、意味不明なことを口走る、妄想、幻覚、幻聴、攻撃的になるなどの症状として現れます。

認知症患者は時間の間隔がなく、場所、人、状況などの把握ができません。それゆえに昼夜関係なく起き、ほとんどの患者が就寝する夜間でも関係なく活動をするので少数で夜勤にあたっている看護師たちには非常に気を抜けない状態となっています。

更に看護師を辛く追い込んでいるのは認知ゆえに自覚なく看護師に危害を加えてしまうことです。

その2:認知症患者を看護する時の困難とは…

認知症患者を看護する時の困難
  1. 暴言・暴力・急に怒りだす
  2. 入浴・食事・排泄・口腔ケアなどの解除を拒否
  3. 治療に必要な薬物療法への拒否・拒薬
  4. 不潔行為がある(弄便・放尿)
  5. 夜間眠れない患者の対応
  6. 患者とのコミュニケーションがとれない
  7. 治療に必要なカテーテル類を勝手に外す
  8. 身体拘束を行う
  9. 転倒の危険性が多い
  10. 夜間に覚醒した患者の言動が他の患者を不眠にする

(参考:認知症高齢者を看護する看護師が感じる困難の分析

昼夜の間隔がなく行動する上に認知症患者は他の患者に比べてこのような困難があります。ただでさえ人数が少ない夜勤です。騒ぐ、看護の拒否、転倒の可能性があって目が離せない、コミュニケーションがとれずどうしてあげたらいいか分からない、眠れない患者一人にかかりっきりになってしまうというのは様々な多重業務をこなさなければならない看護師には辛いものです。

看護師の中には「認知症の人に関わるとき、頭ではわかっていてもイライラしてしまう自分を自覚し、落ち込む」という歯痒さを抱えている声があります。(参考:老年看護学

その3:看護職の 52.8%が過去 1 年間に暴力・ハラスメントを経験

(参考:2017年看護実態調査

看護師の約半数のが過去1年間に何らかの暴力やハラスメントを受けています。この中でも「身体的な攻撃」については患者からの攻撃が約95%と際立って多いものでした。暴力をふるう全てが認知症患者ではありませんが、それだけ院内には患者からの暴力が存在しているということです。看護師の中には患者からの暴力がトラウマになり出勤できなくなる人もいます。また、夜勤中は暴力を振るわれた時に応援を求めるスタッフもすくないため、夜勤を苦手とする看護師もいるほどです。

2025年には人口の約3割が高齢者になると言われ、高齢者の認知者数は730万人、高齢者の5人に1人認知症患者になると言われています

ますます看護師の需要が重要となってくる中で、過酷な看護師の労働状況、そしてこのようなハラスメントや暴力からも守っていき、看護師が安心して働ける環境が更に必要となってきていますが実際にはなかなか改善されていませんよね。

では、夜勤看護師が認知症患者の看護を辛いと思ったら、どうすればよいのでしょうか?

 

夜勤看護師が認知症患者の看護が辛いと思ったら…

認知症の患者さんの看護を辛いと思った時にはどうしたらいいのでしょうか?

対策1:同僚や先輩等と悩みを共有する

認知症の患者さんとのやりとりでは、辛いことも、また理不尽なことも多く、看護師の立場としては気分が落ち込むことが多いですよね。

もっと寄り添ってあげればいいけど時間がない、時間がないのでわかっていても失礼な態度をとってしまう、また理不尽に暴力等を振るわれたら恐怖で患者と向き合えなくなってしまう、、、など認知症患者さんに対する思いは同僚や先輩も皆同じはずです。

はけ口を作って発散することはとても必要なので、同じ悩みを同僚や先輩等と共有するのも対策の一つです。

対策2:上司に相談をして認知症患者に対しての知識を深める

病棟勤務の看護師はそもそも認知症患者に対しての教育等があまりされていないと言われています。特に急性期病棟等は認知症との合併症で入院した患者は入院期間がおおよそ7日間と短く、四苦八苦していくうちに退院していきます。

看護の仕方一つが認知症患者にとっては暴力を誘発するようなものであったりするので経験と共に知識も必要です。

高齢者の5人に1人が認知症患者になるという時代に備えて今から知識を蓄えておくと安心ですよね。

対策3:どうしても無理であれば、一旦職場を離れる

どうしても無理であれば、一度認知症患者のいる職場を離れ、別の病棟への異動などを考えましょう。一旦職場を離れることで気分も変わり、心機一転また新たな気持ちで認知症患者さんと向き合う余裕も生まれるか

 

理想的な職場を見つける方法は?

私たち看護師が精神的に追い込まれるのは、病院以外の選択肢がないと思うからです。現職以外の働き方があると知るだけで、私たちは前向きな気持ちで最適な仕事を見つけられます。

看護師は人材不足もあり、私たちは自由に職場を選択できる立場にあります。

方法1:残業が少ない日勤だけの病院で働く

看護師の人材不足もあり、私たちが利用しやすい転職サービスは増えています。

転職が一般化する以前は、ひとつの病院で定年まで働き続けるか、結婚や出産を機に退職かパートに切り替えるしか、私たちに選択肢はありませんでした。深刻な人手不足の現在では、各個人のライフスタイルに合わせて職場を選択できます

ライフスタイルに合わせた働き方とは...
  1. 夜勤や残業はあるが、月収40万円を稼げる病院
  2. 残業が10時間以下でも、月収30万円を稼げる病院
  3. 日勤だけで、毎日定時に帰宅できる個人病院やクリニック
  4. 託児所が完備され子育てや、職場復帰を支援してる病院
  5. 家族と時間を過ごすために、土日祝日に休める病院
  6. 産休や育休の実績があり、既婚者でも安心して働ける病院

転職サイトの「ナースではたらこ」は、全国に91,982件の求人があります。公式HPの検索画面を開き、「正看護師」「日勤のみ」で条件を検索すると、4,195件がヒットします。

日勤のみ、託児所付き、寮、家賃補助が付いて、月給は25〜27万円の求人がありますね。

方法2:病院以外の企業や介護施設で働く

看護師は必ずしも病院で働く必要はありません。看護師免許の資格を活かして、企業や市役所、保健所、介護施設で働く選択肢もあります。

病院以外で働く方法とは...
  1. 土日休みで働ける、保育園や大学保健の管理センターで働く
  2. 看護師免許を活かして、市役所や保健所で保健師で働く
  3. 大手優良企業の医務室で、専属看護師として勤務する
  4. 定年後でも働きやすい、特別養護老人ホームや介護施設で働く
  5. 夜勤も残業もなく、高収入を得やすい訪問看護師で働く

看護師免許を活かして、大手企業で働く選択肢もあります。

日勤常勤で働ける企業の求人は、一般的に社会保険や賞与などの福利厚生が保障されています契約期間が定められてないため、安定した労働環境で長期間働けます。夜勤も長時間労働もないため、安心して働けますね。

「ナースではたらこ」で検索条件に「企業」を入力したら、年収330〜420万円の求人が見つかります。

方法3:勤務地や時間を選択できる派遣で働く

看護師免許があれば、フルタイムで働く必要もないですね。勤務地や勤務時間を自由に選択して派遣で働く方法もあります。

派遣やバイトで働く選択肢は...
  1. 育児や家事と両立するため、週3日で派遣で働く
  2. 短期間で貯金するために、時給2500円の高時給で働く
  3. 健診センターや採血など、日給2万円で単発のバイトをする

派遣で働く場合は、派遣専門のレバレジーズを利用しましょう。求人数2518件の中から、自分のライフスタイルに合わせて職場を選択できますね

病院は全国どこにでもあるため、希望の職場が見つからない事はありません。

正社員ではなくあえて派遣で働く人は、結婚や出産でブランキ期間が長い女性、家事や育児と両立して働きたい人、語学留学やワーホリから帰宅して時短で働きたい人が、積極的に利用しています。

まとめ:夜勤看護師が認知症患者の看護が辛いと思ったら…

夜勤看護師が認知症患者の看護が辛いと思ったら...?
  1. 同僚や先輩等と悩みを共有する
  2. 上司に相談をして認知症患者に対しての知識を深める
  3. どうしても無理であれば、一旦職場を離れる

認知症患者を夜勤に見るにあたり、一番つらいことは通常なら患者が寝静まるはずの夜間に起きていることです。

更に、暴力や騒ぐ、看護や薬の拒否、転倒の可能性があって目が離せない、コミュニケーションがとれずどうしてあげたらいいか分からない、眠れない患者一人にかかりっきりになってしまう等の特徴があります。いくら看護師が仕事といえども、我慢の限界が来るのも当然です。

 

1日でも早く行動に移した方が良い理由

看護業界では、常に慢性的な人材不足を抱えています。

平成26年の全国の看護職の有効求人倍率は、2.79倍です。求人数が185,578人に対して、求職者数は66,477人しかいません。毎年5.1万人の看護資格取得者がいる一方で、看護師を離職する人は16.1万人にも及びます

参考:看護職員の現状と推移(厚生労働省)

2025年には約196~206万人の看護師等が必要と推計されています。順調に看護師が増えても、13万人が不足します若年層が減少する中で、高校生の10人に1人が看護師にならなければいけない計算ですね。

人材不足は、私たち看護師にとって悪い事ではありません。なぜならば、看護師の需要が高い売り手市場を利用して、より労働条件が良い職場に転職し易いからです。実際に、多くの看護師が夜勤や残業がない職場に転職していますね。

しかしながら、この状況が長く続くとは限りません。

日本政府は人材不足を理由に外国人看護師の受け入れを検討しています。インドネシア、フィリピン、ベトナムから外国人看護師・介護福祉士を受け入れ、その数は2018年に5600人にも上ります(厚生労働省)。

私たち日本人看護師の代わりに、外国人が増える事で次のデメリットがありますね。

外国人受入れで人材不足が解消されると...
  1. 低賃金で働く労働者が多いと、看護師の平均年収が下がる
  2. 看護師の給与は他国と比較して高いため、たくさんの外国人が来日する
  3. 人材不足が解消されると、現職より好条件で転職するのが難しくなる
  4. 若手看護師が、経験を積める職場が少なくなる
  5. 有効求人倍率が1倍を切ると、転職したくてもできない

少子高齢化を理由に、今後も看護師の数が減り続けるのは間違いありません。日本政府が本格的に移民を受け入れたら、私たち看護師の仕事も外国人に奪われます。そうならないためにも、1日も早く自分に合う職場を見つける必要がありますね。

看護師の転職活動で必要なもの

転職活動を開始するに当たって、私たち看護師が必要な準備は何もありませんまた、全てのサービスを無料で利用できます。途中で就職を辞退しても、罰金などでお金を支払う必要もないですね。

履歴書や職務経歴書は、コンサルタントと面談し転職の意思を固めた後に準備します。面談することで公立病院、クリニック、保育園、企業など進みたい方向性が明確に決まります。その段階で、書類など具体的な準備を始めた方が手戻りが少ないですね

まずは、転職するかどうか決めるためにも、面談だけでもしてみましょう。転職エージェントを利用すれば、面接対策から給与交渉まで全てサポートしてくれます。最短2週間で次の職場が決まるほど、スピーディに行動できます。

会員登録から面談までの流れ
  1. 公式サイトから会員登録する(氏名や住所など1分程度)
  2. 担当者からメールか電話があり、面談日を指定する(平日夜や週末可)
  3. 40分のキャリア面談は、電話でも対応してる(面談場所は新宿など、全国17カ所)

キャリア面談後には、条件に合う職場を20社ほど紹介してくれます。看護師免許を活かして働ける職場はたくさんあり、夜勤や残業がない職場が多い事にも驚きます。

もちろん、働きたいと思える病院がなければ、無理に職場を変える必要はありません現在は、売り手市場なので、私たちが職場を選ぶ立場にありますね。キャリア面談は、私たちに新しい出会いの場を提供してくれます。

現在の職場に不満を感じているのであれば、まずは選択肢だけでも確認しましょう。先輩看護師の悪質なイジメやサービス残業、人間関係で消耗するほど無駄なことはないですね患者さんのために働くためにも、まずは私たちが働きすい職場にいる必要があります。

具体的な行動に移さなければ、私たちの未来が変わることはありません。登録に必要な項目は少ないので、通勤中にスマホからでも登録できます。

 

会員登録と面談の日程調整、それから面談して求人を紹介してもらう、全ての工程で1時間も掛かりません。後からキャンセルもできるので、会員登録だけでも先に終わせた方が良いですね。登録フォームは1分で入力できます。

公式サイト:マイナビ看護師≪登録無料≫

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です