疲れがたまった夜勤看護師はどうなる?|夜勤の疲れをとる方法

夜勤交代制勤務をしている看護師の疲れは相当なものです。疲労が解消されることなく蓄積されていくとどのようになるのでしょうか?

  • 不規則な夜勤で体調不良や睡眠薬に頼り、期待に応えられない…
  • 夜勤の疲れがとれず5キロ減・働き方を見直したい…
  • 夜勤を胃痛で休み、体調管理ができない自分が情けない

過労死レベルの「月約50時間の時間外労働」をしている看護師は23人に1人(約2万人)もいると言われています。疲れが残ったまま夜勤を続けると、仕事上、体、心に様々な悪影響を及ぼしていきます。

注意力が散漫になり、患者に迷惑をかけてしまうミスをする可能性もでてきます。

体の面では食欲がなくなるといったことから、重度になると過労死の危険性まで

心の面では睡眠不足から最悪の場合はうつ病を発症し、自殺へ追い込んでしまう可能性もあります。

極端な例となりましたが、看護師の夜勤の過酷さは深刻なものであり、ちょっとした疲れも見逃すべきではないと思っています。特に看護師は体力があり、自分の不調には気づきにくい人も多いです。

ここでは「疲れがとれずに悩んでいる看護師の声」、「疲れが蓄積されると現れる様々な症状」、「疲れをとって看護師を続ける対策法」について説明していきます。

夜勤の疲れに悩む看護師向け
  1. 夜勤の疲れがとれずに悩む看護師の声
  2. 最悪は過労死にもなる疲労蓄積による体の変化
  3. 夜勤の疲労蓄積を少しでも減らす対策は?

▼▼理想の職場を見つける方法▼▼

自分でイチから病院を探すのは難しいですね。転職エージェントを利用すると、私たち看護師に無料で最適な職場を提案してくれます。

理想的な職場とは...
  1. 残業なしの月収30万円の病院で働く
  2. 日勤で定時に帰宅できる、個人病院やクリニックで働く
  3. 土日休みで働ける、保育園や保険管理センターで働く
  4. 福利厚生が充実した、大手優良企業の医務室や臨床センターで働く
  5. 年収500万円以上で、美容外科クリニックで働く
  6. 市役所や保健所で、看護師免許を活かして保健師で働く
  7. 勤務地や勤務時間を自由に選択できる派遣SEで働く
  8. 健診センターや血液検査のイベントなど、日給2万円の単発バイト

「マイナビ看護師」は、転職大手マイナビが運営する、看護師に特化したエージェントです。夜勤なし(17,756件)、残業なし(14,486件)のが他サイトよりも多く、ストレスが少ない職場で働けますマイナビ看護師の評価)。

公式サイト:マイナビ看護師≪登録無料≫

夜勤の疲れがとれずに悩む看護師の声

多くの看護師が夜勤の疲れをどうにかしたいと悩んでいます。

Aさん)不規則な夜勤で体調不良や睡眠薬に頼り、期待に応えられない…

看護師3年目です。
初めて投稿させていただきます。長文、乱文失礼いたします。

看護の仕事はとてもやりがいがあり、病態と患者の全体像を考え行動するため、楽しいと思う日々です。

職場の人間関係もとても良好です。

しかし夜勤の不規則勤務により、睡眠薬を頼っています。患者や家族からの厳しい言葉が忘れられず、心が折れてしまいます。

責任の重さに潰れてしまいそうになります。薬に頼ったり、緊張で体調不良になったりと現場のスタッフに迷惑をかけることが、本当に心苦しいです。

今年は新たな仕事を任され、期待以上の成果を残したいと思っていますが、それと反対に不安から離職したくて仕方ありません。

社会人として甘えているでしょうか?どうしたらメンタル強く仕事に専念できるでしょうか?

仕事を辞めたいという気持ちに勝つにはどうしたらいいでしょうか?

皆様からのご意見、お待ちしております。

参考:Yahoo知恵袋

ストレスが高いと不眠症になりやすく、メンタルリスクも高くなります。睡眠薬の服用も、一時的には睡眠リズムを整えるのには効果的ですが、長年使用するようになってくると逆に副作用として耐性がついてしまったり、依存性がついてしまうので注意が必要です。

辞めたいという気持ちに勝つにはまずは休息が必要です。仕事に責任感を感じてストレスを感じてしまうと更に追い込まれてしまいます。仕事を全うしたいという気持ちはわかりますが、健康な体があってからこその看護師の仕事です。しっかりと心と体を休めましょう。

Bさん)夜勤の疲れがとれず5キロ減・働き方を見直したい…

看護師の方に質問です。
勤務形態や病院を変えたら体調が良くなった!(逆に悪くなった)という経験はありますか?

現在4年目、3交替で病棟勤務をしています。
残業は1~2時間くらいですが、

日勤→深夜があります。
1ヶ月連休がない時もあります。

特にダイエットしていないのに半年で5キロも痩せてしまいました。
疲れが取れず体調不良になることもあり、働き方を見直そうかと考えています。

「3交替から2交替にしたら楽になった」「日勤だけにしたら楽になった」などありましたら教えてくださいm(__)m

参考:Yahoo知恵袋

夜勤が原因で今後の体調に不安がある時に働き方を見直すのはとても重要なことです。

三交代勤務は、二交代勤務に比べて休息時間が短く、慢性疲労を感じている看護師が多いと言われています。それでもどうしても体がついていかない場合は、思い切って日勤のみの働き方を考えるのも良いですね。収入面もきちんと探せばそこまで下がることのない職場を探せます。

Cさん)夜勤を胃痛で休み、体調管理ができない自分が情けない…

看護師一年目 深夜勤を休んでしまいました

見てくださってありがとうございます
0:30から深夜勤でしたが、胃痛で立てない為休んでしまいました
生まれつき胃腸が弱く、ずっと処方の胃薬は持ち歩いてました
しかし最近胃痛もないため薬が切れてもクリニック受診せず放置してました
そんな時再発、昨日の深夜勤はまだ痛みが少なかったのですがこれから酷くなると予想できたので朝一でクリニックに行こうと思いました
しかし日曜日なのでやってません
市販の胃薬では効かない為、薬剤師のいるお店で似た系統の薬を求めに行きましたが日曜日は薬剤師いなくて買えませんでした

家ではずっと横になってましたが痛くて寝ることすら出来ず、奥底に眠っていた頓服処方の胃痛時の薬も思い出して飲みましたが効かず

職場に電話して、座って記録は出来そうだが患者さんの介助には入れなさそうだという旨を伝えました
先輩は優しく、仕方ないので今日は休むように、シフトの調整はするしかない、とおっしゃってくださいました

今夜、きっと私の代わりに準夜勤の方が入ってくれます
私の体調管理不足のせいでひどく迷惑をかけてしまいました
申し訳なさで電話の後半は泣いてしまいました

私の代わりに入っていただいた先輩には後日お礼と謝罪の言葉と菓子折りを持って行く予定です
またシフトが変わってしまう為病棟にも謝罪と菓子折りを持参するつもりです
師長も年度末の切り替えの時期で忙しいと話を聞いていますので、私のせいで余計な仕事を増やしてしまったと申し訳なさが積もります

どなたか私の体調管理不足について叱ってください
このままでは私の気が収まりそうにありません

参考:Yahoo知恵袋

夜勤は想像以上い過酷なものです。まず、自分を責めるのはやめましょう。

看護師の大半は長時間労働で働き、約8割の看護師が夜勤に疲れています。

体調管理ができないのは、自分だけの責任ではなく、病院側の勤務体系によるものが大きいと考えられます。

疲労が蓄積すると体や心にどのような変化がでてくるのでしょうか?

最悪は過労死にもなる疲労蓄積による体の変化

その1:疲労がたまるとミスが増える

疲労がたまると起きる仕事の変化...
  1. 全身倦怠感がひどくなり頭も体もボーっとして思うように働かなくなる。
  2. 仕事の効率は大幅に低下する。
  3. 大小様々なミスや人間関係トラブルがしばしば発生する。

(参考:こちら「メンタル産業医」相談室

疲労がたまると注意力がかけ、様々なミスを起こしやすくなります。

大きなミスを犯して患者さんに迷惑をかけたり、取り返しのつかないことにならないよう、休息時間を活用して疲れをとることが必要です。

また、疲労蓄積は体にも徐々に悪影響を与えていきます。

その2:疲労が蓄積されると起きる体の変化

疲労がたまると起きる体の変化...
  1. 食事を楽しむ気力がなくなり、食欲が低下してやせてくる
  2. 免疫機能が低下し、風邪や感染症にかかりやすくなる。→長期的にはがんを発症しやすくなる。
  3. 糖尿病、高血圧、心臓病、脳血管障害になるリスクが高まる。→最悪の場合は過労死
  4. 自律神経の働きが崩れ、動悸(どうき)、めまい、胃腸障害など体調不良が本格化してくる

疲労が蓄積され、体が限界に達してしまうと体にも変化が現れます。過労死レベルの「月約50時間の時間外労働」をしている看護師は23人に1人(約2万人)もいると言われています。また、理想的な残業時間「月約10時間以内」で働けている看護師は全体の6割しかいません。(参考:日本看護協会2008年看護職員調査)自分の勤務時間と比べてどうでしょうか?

最悪の場合は過労死にもつながると思うと、体からの疲労のサインは見逃すことができませんね。

さて、疲れがたまると心にも変化を及ぼします。

その3:疲労が蓄積されるとでてくる心の変化

疲労がたまると起きる心の変化...
  1. 正常な思考力、判断力が低下し前向きな発想ができなくなる。
  2. 本格的な不眠症やうつ病が発生する。
  3. 最悪の場合は自殺

看護師の約3分の1がメンタル障害のある職場で働いているとの調査結果があります。(参考:月刊誌医療労働調べ)夜勤交代制勤務をしていると、不規則な生活から睡眠不足に陥り、そこからうつ病を発症するケースがあるといいます。

交代勤務をしている約8割の看護師は睡眠不足にあると言われています。また、深刻な看護師不足により一人当たりの夜勤回数が増え、疲れをとる十分な休息時間もない状況です

では、先輩看護師はどのようにして疲労を対処しているのでしょうか?

夜勤の疲労の蓄積を少しでも減らす対策は?

夜勤をしていると疲れをとりづらいものですが、対策をとって疲れを軽減していきましょう。

対策1:夜勤明けの過ごし方に気をつける

夜勤明けの過ごし方の気を付け方
  1. 夜勤明けの仮眠は3時間以内に抑える
  2. 起きた後は太陽の光を浴び、朝食を軽めにとり、一日三食のリズムも崩さない。(胃腸に負担をかけないよう、食べ過ぎないこと)
  3. カフェインなど、睡眠リズムの乱れる飲料は飲まない
  4. お昼(前)~夜までは普段通りに生活する。
  5. その日の夜はしっかり寝る

夜勤明けから休日後日勤となる場合は日勤の生活リズムを取り戻せるように気を配りましょう太陽の光を浴びることによって生活リズムは整います夜勤明け休みの場合はできるだけ太陽の光を浴び、逆に再び夜勤の場合は太陽の光を浴びないように努力をして調整することが必要です。

対策2:三交代制勤務の場合は二交代制勤務の職場を探してみる

二交代制勤務のメリット
  1. 休日の回数が多く、連休もとりやすい
  2. シフトが2パターンなので生活リズムが作りやすい
  3. 夜勤に対し深夜手当もつくので収入が多い
  4. お昼(前)~夜までは普段通りに生活できる。
  5. 次の勤務までゆっくり休める

参考:京都大原記念病院グループ

三交代制勤務は一回の勤務が短く、どうしても勤務時間と勤務時間の間隔が短くなってします特徴があります。そのため、三交代勤務の看護師は二交代制勤務の看護師よりもより多くの疲労を感じています。

夜勤は続けたいけれども三交代は辛いという場合は二交代勤務の職場に転職することで疲労が軽減されるかもしれません。ただし、二交代勤務は一回の勤務時間が長いのできちんと仮眠と休憩がとれる職場かを確認しましょう。

対策3:上司に相談、または日勤のみのクリニックや個人病院へ

夜勤のつらい現状を改善するためには自分個人の努力だけではなく、組織としての改善も必要です夜勤回数を減らしてもらう夜勤時の仮眠を必ずとれるようにしてもらう勤務間隔を長くしてもらうなど、夜勤時の負担の軽減を相談してみましょう。外来など、夜勤なしの病棟への異動も視野にいれてみてはどうでしょうか?

相談しても改善されない場合は他の病院、夜勤なしのクリニックへの転職も検討して良いでしょう。

理想的な職場を見つける方法は?

私たち看護師が精神的に追い込まれるのは、病院以外の選択肢がないと思うからです。現職以外の働き方があると知るだけで、私たちは前向きな気持ちで最適な仕事を見つけられます。

看護師は人材不足もあり、私たちは自由に職場を選択できる立場にあります。

方法1:残業が少ない日勤だけの病院で働く

看護師の人材不足もあり、私たちが利用しやすい転職サービスは増えています。

転職が一般化する以前は、ひとつの病院で定年まで働き続けるか、結婚や出産を機に退職かパートに切り替えるしか、私たちに選択肢はありませんでした。深刻な人手不足の現在では、各個人のライフスタイルに合わせて職場を選択できます

ライフスタイルに合わせた働き方とは...
  1. 夜勤や残業はあるが、月収40万円を稼げる病院
  2. 残業が10時間以下でも、月収30万円を稼げる病院
  3. 日勤だけで、毎日定時に帰宅できる個人病院やクリニック
  4. 託児所が完備され子育てや、職場復帰を支援してる病院
  5. 家族と時間を過ごすために、土日祝日に休める病院
  6. 産休や育休の実績があり、既婚者でも安心して働ける病院

転職サイトの「ナースではたらこ」は、全国に91,982件の求人があります。公式HPの検索画面を開き、「正看護師」「日勤のみ」で条件を検索すると、4,195件がヒットします。

日勤のみ、託児所付き、寮、家賃補助が付いて、月給は25〜27万円の求人がありますね。

方法2:病院以外の企業や介護施設で働く

看護師は必ずしも病院で働く必要はありません。看護師免許の資格を活かして、企業や市役所、保健所、介護施設で働く選択肢もあります。

病院以外で働く方法とは...
  1. 土日休みで働ける、保育園や大学保健の管理センターで働く
  2. 看護師免許を活かして、市役所や保健所で保健師で働く
  3. 大手優良企業の医務室で、専属看護師として勤務する
  4. 定年後でも働きやすい、特別養護老人ホームや介護施設で働く
  5. 夜勤も残業もなく、高収入を得やすい訪問看護師で働く

看護師免許を活かして、大手企業で働く選択肢もあります。

日勤常勤で働ける企業の求人は、一般的に社会保険や賞与などの福利厚生が保障されています契約期間が定められてないため、安定した労働環境で長期間働けます。夜勤も長時間労働もないため、安心して働けますね。

「ナースではたらこ」で検索条件に「企業」を入力したら、年収330〜420万円の求人が見つかります。

方法3:勤務地や時間を選択できる派遣で働く

看護師免許があれば、フルタイムで働く必要もないですね。勤務地や勤務時間を自由に選択して派遣で働く方法もあります。

派遣やバイトで働く選択肢は...
  1. 育児や家事と両立するため、週3日で派遣で働く
  2. 短期間で貯金するために、時給2500円の高時給で働く
  3. 健診センターや採血など、日給2万円で単発のバイトをする

派遣で働く場合は、派遣専門のレバレジーズを利用しましょう。求人数2518件の中から、自分のライフスタイルに合わせて職場を選択できますね

病院は全国どこにでもあるため、希望の職場が見つからない事はありません。

正社員ではなくあえて派遣で働く人は、結婚や出産でブランキ期間が長い女性、家事や育児と両立して働きたい人、語学留学やワーホリから帰宅して時短で働きたい人が、積極的に利用しています。

まとめ:夜勤の疲れがなかなかとれないと思ったら…

夜勤の疲れがとれない場合は?
  1. 夜勤明けの過ごし方に気をつける
  2. 三交代勤務の場合は二交代勤務の職場を探す
  3. 上司へ相談またはクリニック、個人病院への転職

過労死レベルの「月約50時間の時間外労働」をしている看護師は23人に1人(約2万人)もいると言われています。疲れが残ったまま夜勤を続けると、仕事上、体、心に様々な悪影響を及ぼしていきます。

注意力が散漫になり、患者に迷惑をかけてしまうミスをする可能性もでてきます。

体の面では食欲がなくなるといったことから、重度になると過労死の危険性まで

心の面では睡眠不足から最悪の場合はうつ病を発症し、自殺へ追い込んでしまう可能性もあります。

極端な例となりましたが、看護師の夜勤の過酷さは深刻なものであり、ちょっとした疲れも見逃すべきではないと思っています。特に看護師は体力があり、自分の不調には気づきにくい人も多いです。

何よりも大事なのはあなた自身の体調です。体を壊してまで夜勤を続ける必要はありません。看護師という強力な資格を活かして、自分が健康に働ける職場で働き続けましょう。

1日でも早く行動に移した方が良い理由

看護業界では、常に慢性的な人材不足を抱えています。

平成26年の全国の看護職の有効求人倍率は、2.79倍です。求人数が185,578人に対して、求職者数は66,477人しかいません。毎年5.1万人の看護資格取得者がいる一方で、看護師を離職する人は16.1万人にも及びます

参考:看護職員の現状と推移(厚生労働省)

2025年には約196~206万人の看護師等が必要と推計されています。順調に看護師が増えても、13万人が不足します若年層が減少する中で、高校生の10人に1人が看護師にならなければいけない計算ですね。

人材不足は、私たち看護師にとって悪い事ではありません。なぜならば、看護師の需要が高い売り手市場を利用して、より労働条件が良い職場に転職し易いからです。実際に、多くの看護師が夜勤や残業がない職場に転職していますね。

しかしながら、この状況が長く続くとは限りません。

日本政府は人材不足を理由に外国人看護師の受け入れを検討しています。インドネシア、フィリピン、ベトナムから外国人看護師・介護福祉士を受け入れ、その数は2018年に5600人にも上ります(厚生労働省)。

私たち日本人看護師の代わりに、外国人が増える事で次のデメリットがありますね。

外国人受入れで人材不足が解消されると...
  1. 低賃金で働く労働者が多いと、看護師の平均年収が下がる
  2. 看護師の給与は他国と比較して高いため、たくさんの外国人が来日する
  3. 人材不足が解消されると、現職より好条件で転職するのが難しくなる
  4. 若手看護師が、経験を積める職場が少なくなる
  5. 有効求人倍率が1倍を切ると、転職したくてもできない

少子高齢化を理由に、今後も看護師の数が減り続けるのは間違いありません。日本政府が本格的に移民を受け入れたら、私たち看護師の仕事も外国人に奪われます。そうならないためにも、1日も早く自分に合う職場を見つける必要がありますね。

看護師の転職活動で必要なもの

転職活動を開始するに当たって、私たち看護師が必要な準備は何もありませんまた、全てのサービスを無料で利用できます。途中で就職を辞退しても、罰金などでお金を支払う必要もないですね。

履歴書や職務経歴書は、コンサルタントと面談し転職の意思を固めた後に準備します。面談することで公立病院、クリニック、保育園、企業など進みたい方向性が明確に決まります。その段階で、書類など具体的な準備を始めた方が手戻りが少ないですね

まずは、転職するかどうか決めるためにも、面談だけでもしてみましょう。転職エージェントを利用すれば、面接対策から給与交渉まで全てサポートしてくれます。最短2週間で次の職場が決まるほど、スピーディに行動できます。

会員登録から面談までの流れ
  1. 公式サイトから会員登録する(氏名や住所など1分程度)
  2. 担当者からメールか電話があり、面談日を指定する(平日夜や週末可)
  3. 40分のキャリア面談は、電話でも対応してる(面談場所は新宿など、全国17カ所)

キャリア面談後には、条件に合う職場を20社ほど紹介してくれます。看護師免許を活かして働ける職場はたくさんあり、夜勤や残業がない職場が多い事にも驚きます。

もちろん、働きたいと思える病院がなければ、無理に職場を変える必要はありません現在は、売り手市場なので、私たちが職場を選ぶ立場にありますね。キャリア面談は、私たちに新しい出会いの場を提供してくれます。

現在の職場に不満を感じているのであれば、まずは選択肢だけでも確認しましょう。先輩看護師の悪質なイジメやサービス残業、人間関係で消耗するほど無駄なことはないですね患者さんのために働くためにも、まずは私たちが働きすい職場にいる必要があります。

具体的な行動に移さなければ、私たちの未来が変わることはありません。登録に必要な項目は少ないので、通勤中にスマホからでも登録できます。

 

会員登録と面談の日程調整、それから面談して求人を紹介してもらう、全ての工程で1時間も掛かりません。後からキャンセルもできるので、会員登録だけでも先に終わせた方が良いですね。登録フォームは1分で入力できます。

公式サイト:マイナビ看護師≪登録無料≫

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です