タイムスケジュールを管理できない|定時に仕事を終わらせる方法は?.

定時で帰れずに働き三昧の日々を送っていることに、頭を抱えていませんか?

  • 仕事が終わらず残業の日々、仕事と家の往復の日々に懲り懲りしてる…」
  • 「定時に終わるように、タイムスケジュールを上手く組む方法を知りたい…」
  • 「定時で仕事を終わらせて、仕事後の時間も大切にしたい…」

結論から言うと、簡単に聞こえるかもしれませんが、チームワークを生かせる職場を選ぶことやポイントを抑えた方法でタイムスケジュールを組むことで、定時で仕事を終わらせて、仕事後の自分の時間を作る方法があります。

人の役に立つ仕事がしたいという思いで始めた看護師の仕事。

しかし、現実の世界では気付いた時には自分の時間をも犠牲にして、ただただ仕事と家を往復するような毎日に頭を抱えるようになります。大切なのは、仕事とプライベートの時間にしっかりとオンオフをつけることですね。そうでないと、オフの日も仕事のことで頭がいっぱいになり、ストレスを受け続けた体は健康障害をも引き起こします。

まずは、定時で帰れない理由が自分にあるのか、病院にあるのかを明確にしましょう。どちらが原因であるのかわからない人は今から紹介していく中で答えが見つかるはずです。

私も実際に、サービス残業で働き続けていた病院を辞めて、自分の時間を大切にできる病院を選んだところ人生は好転しました。今では、趣味と仕事を両立しながら、心も体も健康に過ごしています。

ここでは、定時で仕事を終わらせるための、タイムスケジュールの管理方法や正しい病院の選び方についてご紹介していきます。

キャリアアップしたい人向け
  1. スケジュール管理ができない、定時に帰れない看護師の声は?
  2. 定時に帰るための、タイムスケジュールの管理方法は?
  3. タイムスケジュールだけじゃない?定時で帰宅するための秘訣は?

▼▼理想の職場を見つける方法▼▼

自分でイチから病院を探すのは難しいですね。転職エージェントを利用すると、私たち看護師に無料で最適な職場を提案してくれます。

理想的な職場とは...
  1. 残業なしの月収30万円の病院で働く
  2. 日勤で定時に帰宅できる、個人病院やクリニックで働く
  3. 土日休みで働ける、保育園や保険管理センターで働く
  4. 福利厚生が充実した、大手優良企業の医務室や臨床センターで働く
  5. 年収500万円以上で、美容外科クリニックで働く
  6. 市役所や保健所で、看護師免許を活かして保健師で働く
  7. 勤務地や勤務時間を自由に選択できる派遣SEで働く
  8. 健診センターや血液検査のイベントなど、日給2万円の単発バイト

「マイナビ看護師」は、転職大手マイナビが運営する、看護師に特化したエージェントです。夜勤なし(17,756件)、残業なし(14,486件)のが他サイトよりも多く、ストレスが少ない職場で働けますマイナビ看護師の評価)。

公式サイト:マイナビ看護師≪登録無料≫

スケジュール管理ができない、定時に帰れない看護師の声は?

タイムスケジュールを自分で上手く組むことが出来ずに、悩んでいる看護師たち実際の声です。

Aさん)1日のタイムスケジュールが組めない…

看護師さんに質問します。私は新人Nsです。朝の情報収集をして1日のタイムスケジュールを考えるのが苦手です先輩は私より遅く来て私より早く情報収集を終えているのにも関わらず、1日の行動計画がしっかりとされていて効率よく行動しています。

私は必要な部分を抜粋して情報収集しているのですが…それでも検温が終わったあと次をすべきなんだっけ…と迷うときがあります。何時にこの患者さんに何をして、朝のうちにDrに何を確認して…ということを朝のうちに短時間で整理する工夫は先輩Nsの方はされてますか?または新人のときタイムスケジュールに対して工夫されたことは何ですか?ぜひ教えてください。

参考:Yahoo知恵袋

先輩看護師たちは自分よりも経験を多くしているため、体と頭が自然に業務に慣れてきたりもするものです。

しかし、新人の頃からタイムスケジュールを管理できて効率よく仕事が出来たらとも考えますよね。私の場合、仕事中ではなく自分が落ち着いて考えることができるときに、一度紙に一日の流れを書き出しすことから始めました。

そして、それを毎日の業務で持ち歩きます。日々の業務で必要なこと、思ったことはその紙に付け足していきます。そうすることで更に頭が整理されて、少しずつ心に余裕が生まれて仕事のスピードをあげることが出来ます

Bさん)勤務前の効率の良い情報収集の方法がわからない

看護師の朝の情報収集についてです。新人看護師で、急性期の病棟に勤めて2ヶ月になります。今は9-10人の患者さんを受け持っており、夜勤、長日勤は10-12人受け持ちになります。

先輩達よりははるかに少ない人数の受け持ち数なのですが、情報収集の時間が間に合いません朝は7時に病棟に行っているのですが、情報収集と退院の人の準備、オペの準備などをしているとすぐに8時半くらいになり、モニターや点滴、内服薬をチェックする時間が遅れます。

タイムスケジュールも組めず、収集した情報を見て行動するので、行動に漏れがあったり、また慌てて情報を取るので情報に漏れもあります疾患、既往歴、ADL、点滴、内服薬、患者のスケジュール、治療経過、看護記録などをチェックしているのですが、みなさんどのように情報を取っているのでしょうか。教えていただきたいです。

参考:Yahoo知恵袋

私も新人看護師であった頃、受け持ち患者6−7人でも情報収集にとても時間がかかっていました。新人2ヶ月目で受け持ち患者が9-12人は、とても難易度の高い状況です。

新人の頃は細かいところまで情報を取ろうとしがちですが、慣れてくるとどうゆう情報が今必要なのか、後からでもよい情報はどれなのか、優先順位で情報収集や処置等準備が出来るように必ずなります。優先順位について一度考えてみると、わかりやすいかもしれませんね。

検査等今日の実施する処置がある場合は、手順物品等を前日にでも勉強しておくのも心に余裕ができて良いです。

Cさん)4時間の時間外労働は当たり前、異動はできるの…?

看護師の病棟の異動について質問です。私は今年の四月に就職した新卒の看護師です。私は今、病棟を異動したいと考えています。というのも一言で言ってしまえば私の今の病棟はとてもブラックだからです。もっとブラックなところはある、それぐらい当たり前と言う方もいるかもしれませんが、私には今の環境が耐えられそうにありません

私の勤めている病院は業務時間は基本日勤だと8時半~17時となっています。それ以降の時間だと残業をパソコンで申告するというシステムになっています。しかし、私の病棟は7時半には出勤し、帰るのは平均しても20時を過ぎています同じ病院の他の病棟では新人でももちろん残業をつけさせてもらえているのですが、私の病棟は今までで一度も付けさせてもらえていません。

1度、17時以降に一時間ほどの時間外研修があったため、帰るのがいつもよりもさらに遅くなった日があり、流石に大丈夫だろうと残業をつけた日があったのですが、次の日師長さん、主任さんたちに呼ばれ、「なんで残業つけてるの?この時期の残業は新人の能力が足りてないでの残業だからつけちゃ駄目でしょ。昨日の分は消しておくね。」と言われました。上の人たちにそう言われてしまっては言い返すこともできずすみません。と返事をすることしかできませんでした。

私の病棟は抗がん剤や輸血などの時間厳守のものをよく扱うため、受け持ち患者は2~3人です。先輩たちが4~5人受け持ってて、新人は2~3人と言うわけではなく、先輩も新人も同じ人数受け持っています。もちろん重症だったり、難しい患者さんは先輩が基本的には受け持つようにはしてくれているとは思うのですが、仕事量的には目に見えて大きいほどの差はありません。

そして先輩は17時ごろには帰れているというのなら新人の能力が足りないというのも分かるのですが、先輩も帰るのは同じぐらいです先輩は当然残業をつけているのですが、新人だけつけることが許されていないのです長文になりただの愚痴のようになってしまいましたが、参考までに皆様のお話をいただけると幸いです。

参考:Yahoo知恵袋

私も病棟勤務で看護師をしていた頃、先輩の業務の手伝いをして残業になったときでも、新人看護師は残業をつけることができない暗黙のルールがあるような病棟でした。

新人の頃は確かに仕事に時間がかかります。しかし、それは至って成長していく過程の一部です。そこを先輩看護師が助けてくれたり、自分には助けてくれる人がいると感じることが出来たら、きっと捉え方も変わるのではないかとも思います。話を聞く限り、思いやりが少ない主任さんを中心に働いていくのは精神的にも辛いような気がします。異動願いを提出するまたは転職を視野に入れるのも一つかもしれませんね。

もしくは、自分でタイムスケジュールを徹底的に組み、仕事を早く終わらせることを目指すかです。

それでは、どのようにタイムスケジュールを管理すれば仕事の効率はあがるのでしょうか?

定時に帰るための、タイムスケジュールの管理方法は?

定時で帰るためのタイムスケジュールを組むには、勤務前の情報収集でいかにポイントを抑えておけるかが重要になってきます。情報収集で得たものを基盤にタイムスケジュールは組まれるからです。

それでは、ポイントを抑えた情報収集の方法を具体的に見ていきましょう。

勤務前の情報収集① 患者の全体像を把握する

受け持ち患者の全体像を把握することは、はじめに確認しておきたい点です。なぜなら、全体像を理解することで、受け持ちの中での優先患者、優先項目が明確になり、時間をロスすることなく効率よく動くことができるからです。

全体像を把握するには以下を見ていきます。

  • 現病歴
  • 既往歴
  • インフォームドコンセント(治療方針)
  • 今までの経過

まずは、どのような病気にて入院となったのか、今回の入院での治療方針を確認します。そこにプラスで既往歴を確認しておくことで、考えられる合併症や注意して観察しておく点も把握出来ます。

次に、入院後から受け持つ日までの経過をざっくりと確認しましょう。入院時から大きな変化があったのか、治療方針は変わっていないかを読みます。入院歴が長い人の場合は、患者カンファレンスなどの記録の最新の記録を確認すると要約がまとめられていることが多いです。

一度受け持ったことがある患者であれば、ここまでの情報は頭に入っています。受け持つのが2回目になれば、この過程をサッと確認する程度で終わりますね。

ここからは、その日の看護に必要となってくる情報です。

勤務前の情報収集② 指示と患者の状態を把握する

患者の全体像を理解した上で、その日の勤務に必須になる情報が、指示内容と患者の状態の記録です。

  • 指示の確認(点滴、血糖測定、オペ出し、検査出し、化学療法、内服配薬)
  • 患者のバイタル、インアウト、排尿回数、看護計画に応じた観察項目、検査データの内容等

これらの情報収集内容は、タイムスケジュールを組む際に重要になる部分です。なぜなら、指示の内容や患者の状態からその日に必要なチェック項目を挙げていくことで、自分が動くべきタイムスケジュールを時間軸に作ることが出来るからです。

ルーティンとしては、内服配薬、点滴、血糖測定、栄養の指示は受け持ちの中で高い確率で入ってきますね。ここに、検査出しやオペ出し、化学療法などのイベント指示が入ります。

( 具体的に見くと、例えば点滴や内服薬の指示の確認について。

明日からの分が出ていない場合、今日分で終わりなのか明日からも継続するのかを医師に確認する必要がありますよね。ここに漏れがあると、抜針の準備や医師への点滴の確認に慌てることになり、タイムスケジュールにも遅れが生じてきますね。勤務前に把握しておくことで、余裕を持つことができます。)

イベントに関しては、優先順位の高い項目になってくるので、タイムスケジュールに時間軸で準備事項ややるべきチェック項目を作っておきましょう。

指示の内容を確認できたら次に、患者の状態を確認します。例えば、便秘が続いている患者がいれば、座薬や浣腸を考慮したり、注意して観察しておくべき項目を挙げておくことも出来ます。

このように、勤務前の情報収集だけでも大まかな1日の流れが想像しやすくなりますね。

情報収集で得た内容を元に、タイムスケジュールを組む

それでは次に、情報収集から得た情報でどのようにタイムスケジュールを組んでいくのかを見ていきましょう。

まず、タイムスケジュールを組む時に取り入れたい方法が、各患者ごとに時間軸でその日のスケジュールをまとめて書き出す方法です。なぜならば、時間ごとに具体的なチェック項目を挙げていくことで、時間を意識しながら混乱なく動くことができるからです。

画像参考:看護roo

その他に、患者ごとに配薬や点滴は何時に行う必要があるのか?薬と点滴はいつまで継続するのか?医師に確認することや、取り寄せる必要がある薬や点滴があれば全てチェック項目にして書き込んでいきます。

この方法を頭に擦り込むことで、あとは自然に慣れていきます。はじめから完璧にできる人はいません。慣れるまで時間がかかることもありますが、みんなこの道を通っているのです。1日1日の積み重ねで1ヶ月後には成長が見られるはずです。

または、実践していく中で、更に自分に取って良い方法が見つかるかもしれません。大切なのは、自分の心に余裕と自信を持って実践していくことです。

タイムスケジュールだけが原因じゃない?定時で帰宅する秘訣は?

実際にタイムスケジュールが上手く組まれていても、定時に帰ることができないこともあります。

なぜならば、そもそも1人にかかる業務量が多すぎること、周りの協力を得られない環境、定時を過ぎても帰られない暗黙のルールがあったりするからです。

上記に当てはまるようであれば、タイムスケジュール管理など自分の能力の問題ではなく、働く環境に問題があります。一度職場を検討し直す必要があるともいえるでしょう。

これはボックスのタイトルです。
  • 事前にイベントの内容を予習したり、事前準備に意識を向ける
  • 自分のキャパオーバーな業務は、ヘルプを求めることができる勇気を持つ
  • 個人戦ではなく、チーム戦として協力しあっていく意識を持つ

受け持ち患者は日によっては重症度が偏ることもありますよね。自分の受け持ちに急変が起きたりすると、タイムスケジュール通りに動くことは難しくなります。

そこで大切なのが、他の看護師の力を借りることです。日本人が苦手とすることですね。自分1人で頑張る必要はないことを知りましょう!

自分で抱え込みすぎると、定時で仕事が終わらない他、焦りとともにインシデントやアクシデント、最悪の場合、医療事故をも引き起こしてしまう可能性もあります。

医療ではチームワークが必須であり、患者の安全を確保することが何よりも前提です。できないことをできないとリーダーに報告することは勇気がいることですが、看護師はその勇気を持つことの方が前向きで大切です。

定時で帰ることができる病院は、ヘルプを求めやすい雰囲気があり、チームワークが上手く取られています。業務に余裕のある看護師が助けてくれて、みんなで業務を定時に終わらせることができるのです。個人戦ではなくチームとして病棟が動きます。

事前の予習やタイムスケジュールの管理など、いくら個人で努力したとしても、働く環境が間違っていれば、定時で帰宅して仕事後の自分の時間を大切にすることは一生不可能ですね。

今の職場はチームとして協力し合っていますか?一度自分に問いかけてみてみましょう。

理想的な職場を見つける方法は?

私たち看護師が精神的に追い込まれるのは、病院以外の選択肢がないと思うからです。現職以外の働き方があると知るだけで、私たちは前向きな気持ちで最適な仕事を見つけられます。

看護師は人材不足もあり、私たちは自由に職場を選択できる立場にあります。

方法1:残業が少ない日勤だけの病院で働く

看護師の人材不足もあり、私たちが利用しやすい転職サービスは増えています。

転職が一般化する以前は、ひとつの病院で定年まで働き続けるか、結婚や出産を機に退職かパートに切り替えるしか、私たちに選択肢はありませんでした。深刻な人手不足の現在では、各個人のライフスタイルに合わせて職場を選択できます

ライフスタイルに合わせた働き方とは...
  1. 夜勤や残業はあるが、月収40万円を稼げる病院
  2. 残業が10時間以下でも、月収30万円を稼げる病院
  3. 日勤だけで、毎日定時に帰宅できる個人病院やクリニック
  4. 託児所が完備され子育てや、職場復帰を支援してる病院
  5. 家族と時間を過ごすために、土日祝日に休める病院
  6. 産休や育休の実績があり、既婚者でも安心して働ける病院

転職サイトの「ナースではたらこ」は、全国に91,982件の求人があります。公式HPの検索画面を開き、「正看護師」「日勤のみ」で条件を検索すると、4,195件がヒットします。

日勤のみ、託児所付き、寮、家賃補助が付いて、月給は25〜27万円の求人がありますね。

方法2:病院以外の企業や介護施設で働く

看護師は必ずしも病院で働く必要はありません。看護師免許の資格を活かして、企業や市役所、保健所、介護施設で働く選択肢もあります。

病院以外で働く方法とは...
  1. 土日休みで働ける、保育園や大学保健の管理センターで働く
  2. 看護師免許を活かして、市役所や保健所で保健師で働く
  3. 大手優良企業の医務室で、専属看護師として勤務する
  4. 定年後でも働きやすい、特別養護老人ホームや介護施設で働く
  5. 夜勤も残業もなく、高収入を得やすい訪問看護師で働く

看護師免許を活かして、大手企業で働く選択肢もあります。

日勤常勤で働ける企業の求人は、一般的に社会保険や賞与などの福利厚生が保障されています契約期間が定められてないため、安定した労働環境で長期間働けます。夜勤も長時間労働もないため、安心して働けますね。

「ナースではたらこ」で検索条件に「企業」を入力したら、年収330〜420万円の求人が見つかります。

方法3:勤務地や時間を選択できる派遣で働く

看護師免許があれば、フルタイムで働く必要もないですね。勤務地や勤務時間を自由に選択して派遣で働く方法もあります。

派遣やバイトで働く選択肢は...
  1. 育児や家事と両立するため、週3日で派遣で働く
  2. 短期間で貯金するために、時給2500円の高時給で働く
  3. 健診センターや採血など、日給2万円で単発のバイトをする

派遣で働く場合は、派遣専門のレバレジーズを利用しましょう。求人数2518件の中から、自分のライフスタイルに合わせて職場を選択できますね

病院は全国どこにでもあるため、希望の職場が見つからない事はありません。

正社員ではなくあえて派遣で働く人は、結婚や出産でブランキ期間が長い女性、家事や育児と両立して働きたい人、語学留学やワーホリから帰宅して時短で働きたい人が、積極的に利用しています。

まとめ:定時に仕事を終わらせるためには?

定時に仕事を終わらせるためには?
  1. 勤務前の情報収集のポイントを抑える
  2. 情報収集から得た内容で、タイムスケジュールを組む
  3. 個人の能力をあげようが、間違った職場では一生定時で帰れない
  4. 個人戦ではなくチーム戦として協力しあえる職場で働く

チームワークを生かせる職場を選ぶこと、ポイントを抑えた方法でタイムスケジュールを組むことで、定時で仕事を終わらせ、仕事後の自分の時間を作ることが可能になります。

まずは、定時で帰れない理由が自分にあるのか、病院にあるのかを明確にしましょう。

職場の環境は良いと感じるのであれば、とにかく自分のタイムスケジュール管理能力を磨きましょう。その方法としては、勤務前の情報収集と、それから得た情報を元に時間軸にタイムスケジュールを立てることがポイントになってきます。頭の中が整理されているほど、心にも余裕が生まれ、タイムスケジュール通りに動くことができます。

または、個人で努力しても改善がないような職場の環境であれば、それは正しい職場で働いていないということになります。自分が健康に、自分のプライベートの時間も大切にできる職場を選び直すことを私はオススメします。

私も実際に、サービス残業で働き続けていた病院を辞めて、自分の時間を大切にできる病院を選んだところ人生は好転したからこそ、そう思えます。今では、趣味と仕事を両立しながら、心も体も健康に過ごしています。

定時で仕事を終わらせることは、多くの幸せを自分に与えることができのですね。

1日でも早く行動に移した方が良い理由

看護業界では、常に慢性的な人材不足を抱えています。

平成26年の全国の看護職の有効求人倍率は、2.79倍です。求人数が185,578人に対して、求職者数は66,477人しかいません。毎年5.1万人の看護資格取得者がいる一方で、看護師を離職する人は16.1万人にも及びます

参考:看護職員の現状と推移(厚生労働省)

2025年には約196~206万人の看護師等が必要と推計されています。順調に看護師が増えても、13万人が不足します若年層が減少する中で、高校生の10人に1人が看護師にならなければいけない計算ですね。

人材不足は、私たち看護師にとって悪い事ではありません。なぜならば、看護師の需要が高い売り手市場を利用して、より労働条件が良い職場に転職し易いからです。実際に、多くの看護師が夜勤や残業がない職場に転職していますね。

しかしながら、この状況が長く続くとは限りません。

日本政府は人材不足を理由に外国人看護師の受け入れを検討しています。インドネシア、フィリピン、ベトナムから外国人看護師・介護福祉士を受け入れ、その数は2018年に5600人にも上ります(厚生労働省)。

私たち日本人看護師の代わりに、外国人が増える事で次のデメリットがありますね。

外国人受入れで人材不足が解消されると...
  1. 低賃金で働く労働者が多いと、看護師の平均年収が下がる
  2. 看護師の給与は他国と比較して高いため、たくさんの外国人が来日する
  3. 人材不足が解消されると、現職より好条件で転職するのが難しくなる
  4. 若手看護師が、経験を積める職場が少なくなる
  5. 有効求人倍率が1倍を切ると、転職したくてもできない

少子高齢化を理由に、今後も看護師の数が減り続けるのは間違いありません。日本政府が本格的に移民を受け入れたら、私たち看護師の仕事も外国人に奪われます。そうならないためにも、1日も早く自分に合う職場を見つける必要がありますね。

看護師の転職活動で必要なもの

転職活動を開始するに当たって、私たち看護師が必要な準備は何もありませんまた、全てのサービスを無料で利用できます。途中で就職を辞退しても、罰金などでお金を支払う必要もないですね。

履歴書や職務経歴書は、コンサルタントと面談し転職の意思を固めた後に準備します。面談することで公立病院、クリニック、保育園、企業など進みたい方向性が明確に決まります。その段階で、書類など具体的な準備を始めた方が手戻りが少ないですね

まずは、転職するかどうか決めるためにも、面談だけでもしてみましょう。転職エージェントを利用すれば、面接対策から給与交渉まで全てサポートしてくれます。最短2週間で次の職場が決まるほど、スピーディに行動できます。

会員登録から面談までの流れ
  1. 公式サイトから会員登録する(氏名や住所など1分程度)
  2. 担当者からメールか電話があり、面談日を指定する(平日夜や週末可)
  3. 40分のキャリア面談は、電話でも対応してる(面談場所は新宿など、全国17カ所)

キャリア面談後には、条件に合う職場を20社ほど紹介してくれます。看護師免許を活かして働ける職場はたくさんあり、夜勤や残業がない職場が多い事にも驚きます。

もちろん、働きたいと思える病院がなければ、無理に職場を変える必要はありません現在は、売り手市場なので、私たちが職場を選ぶ立場にありますね。キャリア面談は、私たちに新しい出会いの場を提供してくれます。

現在の職場に不満を感じているのであれば、まずは選択肢だけでも確認しましょう。先輩看護師の悪質なイジメやサービス残業、人間関係で消耗するほど無駄なことはないですね患者さんのために働くためにも、まずは私たちが働きすい職場にいる必要があります。

具体的な行動に移さなければ、私たちの未来が変わることはありません。登録に必要な項目は少ないので、通勤中にスマホからでも登録できます。

 

会員登録と面談の日程調整、それから面談して求人を紹介してもらう、全ての工程で1時間も掛かりません。後からキャンセルもできるので、会員登録だけでも先に終わせた方が良いですね。登録フォームは1分で入力できます。

公式サイト:マイナビ看護師≪登録無料≫

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です