ストレスで睡眠障害を抱える夜勤看護師|睡眠薬との付き合い方

睡眠障害を抱え、睡眠薬を服用しながら夜勤を続けている看護師はたくさんいます。

  • 眠剤がないと寝れない日が続き情緒不安定に…
  • 不眠症で眠剤服用 突発性難聴と蕁麻疹も併…
  • 「妹の睡眠障害、眠剤&アルコール同時摂取で心配…

交代勤務をしている約8割の看護師は睡眠不足にあると言われていることからも不眠に悩む看護師が多いことが分かります。

女性夜勤看護師の睡眠薬の服用者の割合を見ると16時間2交代勤務で約13%、8時間3交代勤務では約7%と決して高い割合には見えません。しかし、この数値は一般女性の3倍の割合と言われています。(参考:看護roo)

睡眠不足が続くと鬱状態に陥る確率が多くなり、看護師の約3分の1がメンタル障害のある職場で働いているとの調査結果があります。(参考:月刊誌医療労働調べ

夜勤と夜勤の間の休息時間が短く、効率的に睡眠をとろうと思った時に単なる身体的な疲れではなく、心的なストレスが睡眠不足を引き起こしている場合もあります睡眠薬よりも精神安定剤の方が適当な場合もあるので、安易に市販の睡眠薬で対処せず、ストレス度の高い場合は心療内科等に相談をして医師の処方を受けましょう。

もちろん、薬には依存性があったり耐性があったりするので薬に頼らないで夜勤を乗り越えるのが一番です。

ここでは、不眠からくる不調で悩む夜勤看護師の声、夜勤看護師の不眠の原因、そして夜勤看護師が睡眠薬なしに夜勤を乗り越える方法を紹介します。

ストレスで睡眠障害を抱える看護師向け
  1. 不眠からくる不調で悩む夜勤看護師の声
  2. 夜勤看護師の不眠対策は睡眠薬よりストレス緩和
  3. 夜勤看護師が睡眠薬なしに夜勤を乗り越える方法

▼▼理想の職場を見つける方法▼▼

自分でイチから病院を探すのは難しいですね。転職エージェントを利用すると、私たち看護師に無料で最適な職場を提案してくれます。

理想的な職場とは...
  1. 残業なしの月収30万円の病院で働く
  2. 日勤で定時に帰宅できる、個人病院やクリニックで働く
  3. 土日休みで働ける、保育園や保険管理センターで働く
  4. 福利厚生が充実した、大手優良企業の医務室や臨床センターで働く
  5. 年収500万円以上で、美容外科クリニックで働く
  6. 市役所や保健所で、看護師免許を活かして保健師で働く
  7. 勤務地や勤務時間を自由に選択できる派遣SEで働く
  8. 健診センターや血液検査のイベントなど、日給2万円の単発バイト

「マイナビ看護師」は、転職大手マイナビが運営する、看護師に特化したエージェントです。夜勤なし(17,756件)、残業なし(14,486件)のが他サイトよりも多く、ストレスが少ない職場で働けますマイナビ看護師の評価)。

公式サイト:マイナビ看護師≪登録無料≫

不眠からくる不調で悩む夜勤看護師の声

夜勤のある看護師にとって、不眠は深刻な悩みです。

Aさん)眠剤がないと寝れない日が続き情緒不安定に…

新人看護師、27歳の女です。急性期病院の中でもとくに在院日数が短く患者の出入りが激しいとこにいます。

7月頃から中途覚醒が目立ち、8月から眠剤がないと寝れない状態になりました。7月頃までは割りと気持ちをおおらかにして大変な仕事に対して休みの日はどこか出掛けたりして息抜きもうまく出来ていました。

ただ中途覚醒が出て来た頃から少しずつ情緒が不安定になってきて8月からは職場で何度か泣いてしまったりしてしまいました。

はじめは仕事が同期と比べて出来てないように感じる事からプレッシャーを感じるようになり、それを相談したら実際同期みんなと比べてもほぼほぼみんな一緒だし、比べないとアドバイスをいただき、少しずつですが同期と比べないようになりました。

しかし、寝れない不調が続くと次々に何でもかんでもネガティヴに考えるようになり、今では無意識に必要以上に仕事を頑張ろうとしてしまい、それに身体が追いつかずにいます。数日前は一睡も出来なくなり、朝早くから両親に寝れないと泣きついてしまいました。仕事中も震えだし、呼吸も早くなり、涙が止まらなくなってしまいました。

今はとにかく自分の全てを責めてしまってます。院内のカウンセリングの先生にも独り相撲になってるねと言われました。心療内科の先生にも頼りたかったんですがあちこち電話をしても1ヶ月、2ヶ月先と言われそれまでに自分がもたない気がしてそれが尚更苦しくなってしまいました。

またその体調不良で今月5回も休んでしまい、今条件付き採用期間であるため解雇されるんじゃないかと焦ったり、もし今のとこを辞めたとしても年齢も微妙だしまだ5ヶ月しか働いてないし転職先なんかあるのかなと焦ったり、色々職場の人に迷惑をかけまくってしまってと考えたりしてとにかく今悪循環にはまってます。

今日から3日間ほど急遽お休みをもらい、何も考えずにとりあえず休んでみようと師長さんに言っていただき休んでみましたが、気持ちが全く晴れず、また今日たまたま家で1人だったためか孤独感と憂鬱感が酷くて泣きそうでした

何をどうしたいのか正直今自分では全く判断出来ずにいます。変な話、消えたい死にたいとまで思うんですがそう思ったら支えてくれている人に申し訳ないじゃないかと自分を責めたりしています。どうしたら少しでも気持ちが楽になれるか分かりません。とりあえず
1ヶ月先の心療内科の診察まで耐えれば良いのでしょうか?

カウンセリングの先生や師長さんが言うには必要以上に張り切り過ぎる、不器用なのに生真面目すぎるとしんどいよって言われて、親にも少し気を抜いたら?と言われますがどうしても張り切り過ぎてしまいます。

もうしんどいです。

ついでに職場の人間関係にはとても恵まれてるし、患者さんと関わるのは苦痛ではありません。仕事が嫌で辞めたいとは思わないんです。なのにこんなんになる自分が情け無いです。

深夜勤後の昼間睡眠では中途覚醒の増加が多く見られると言われています。

また、睡眠障害はうつを引き起こすと言われています。

残念なことに現段階ではこのような体内リズムに逆らって生活した時に生じる睡眠障害に対する治療や対策はないと言われています。一旦睡眠障害に陥ってしまったら、夜勤を続けながらの改善は難しいということです。(参考:女性病院看護師の各種睡眠障害の出現頻度とバーンアウト,ワーク・エンゲイジメント,ワーカホリズム,寝酒および睡眠薬服用の関係)

一度しっかりと休息をとって、自分の適性にあった職場を見つけることが大切ですね。

Bさん)不眠症で眠剤服用。突発性難聴と蕁麻疹も併発

今後の働き方について参考にさせてください。現在夜勤ありの4月から看護師3年目になる29歳です。

正直病棟勤務がキツくなってます。もっと急性期看護を磨きたい気持ちもありますがそれ以上に資本となる体がどんどんボロボロになってて来年の3月で奨学金も終わるので転職を本格的に考えようかと思います。

ただ急性期病院しか知らないので次はどんな所で働くのがベストなんだろう…って悩みます。それに夜勤はもう難しいです。病院代を払う為に働いてるみたいで早死にしそう…とか考えちゃいます。

シフト制で早番、遅番、夜勤、日勤、長日勤とある為どうしても生活リズムが整えられなくて月一レベルで体調を崩して欠勤してしまいます。

不眠症になり眠剤も飲んでます。耳鼻科に行ったら自律神経の乱れと言われました。その他にも突発性難聴にもなるし、原因不明の蕁麻疹にもなるし、病院代もバカになりません。

かと言ってどこの職場も大変だと思います。せめて日勤だけでいいから…って心から思います。それくらい体が弱ってます。何かいいアドバイスをください。よろしくお願いいたします。

参考:Yahoo知恵袋

3交代制勤務の現状では、日勤→同じ日に深夜勤というシフトになった場合、
勤務計画表上の勤務間隔が8時間以下となります。ここに更に通勤時間、日勤の残業時間をいれると実際には休息時間は4時間となります。

休息時間が短い上に、3交代制では夜勤回数が増え、睡眠時間も減り生活リズムが狂いやすくなります。

様々な不調が出てくるのは無理もありません。本人も言っていますが、まずは夜勤はやめて日勤のみで働くことを上司に相談するべきでしょう。

Cさん)妹の睡眠障害、眠剤&アルコール同時摂取で心配

看護師・睡眠障害で眠剤服用、寝坊&遅刻に悩んでます。。(長文)

私の妹の話です。
看護師で社会人3年目、総合病院の精神内科に勤務していますが、遅刻が多くて困っています。

小さい頃からよく寝る子で寝起きの機嫌もとても悪く、実家にいる頃はよく母親に起こしてもらってたりしてたんですが、看護師になって以来その症状がますます悪化したようです。夜勤明けは丸2日ほど寝なかったり、朝7時頃まで起きている時もあれば、休みの日は放っておけばほとんど夕方まで寝ています。当然その日の夜は寝付けず…多分仕事のある日は平均5時間未満、休みの日は10時間以上の睡眠時間です。もうむちゃくちゃです。

精神科にかかり、睡眠剤や安定剤などを処方してもらって、薬の種類も色々変えたりしているようですが、量が多くお酒と一緒に飲んだりもしていて心配です私としては、寝る直前までインターネットをし続けている&タバコを吸っている(チェーンスモーカーです)ので脳を刺激してしまって眠れない・さらに眠剤の飲みすぎで朝起きれないのが遅刻の原因だと思うのですが、定期的に受診もしてる上に相手が看護師なので「関係ない」と言われてしまうとそれ以上何も言えず…私の言うことなんてちっとも聞く気がありません。最近は「疲れてるから好きなだけ寝かせて」と言うので今晩また眠れないだろな~って思っても起こさず放っておく始末。確かに生活不規則な職業だと思うし、残業がとても多く(ほぼ毎日10時間以上働いてます)かわいそうだとは思うんですが、この半年ですでに遅刻4回。この仕事向いてないんじゃない?とも思うんですが…

試行錯誤し、目覚ましは止めてしまったときのために2回、携帯で電話の着うたと同じものをかけてます。そうすると「電話だ!遅刻!!」って目が覚めるみたいです。でも今朝は2回目鳴ったときにあーこれで最後だ起きなきゃ、って思ったのに2度寝してしまったようです。こうなるともうどうしていいのか分からなくて困ってます。
ちなみにマンションの壁が薄いので大きな音の目覚ましは使えません。私が起こすのも本人のためによくないと思うし、生活のリズムが違うので妹の起床時間に合わすと私の調子が狂ってしまうので無理です。

何を言っても睡眠障害のせいにしてしまう妹を納得させれるような眠り方&起き方、睡眠障害の体験談や専門知識、文献などあれば何でもいいので教えてください!!宜しくお願いします。

参考:Yahoo知恵袋

お酒を睡眠薬と共に飲むと睡眠薬の効果が増加されますが、非常に体には危険です。また、睡眠薬の中の副作用として依存性があるものがあり、睡眠剤がないと眠れない状態になってしまいます。

恐らく、睡眠剤や他の薬があるので眠れるという安心感があるのでしょうが、一種の中毒のようなものです。

長時間勤務でストレスも相当なものかとは思います。しかしなるべく薬には最低限頼るようにし、お酒等で脳を刺激にするのではなく、リラックスした状態にもっていく方法で睡眠をとるのが望ましいです。

薬の副作用をしっかりと知ってもらうのも妹さんにとって説得力があるのではないでしょうか。

看護師の睡眠障害には昼夜逆の生活をしていることに加え、ストレスが大きく関係しています。どういうことでしょうか?詳しく見ていきましょう。

夜勤看護師の不眠対策に必要なのは睡眠薬ではなくストレス緩和

夜勤看護師が不眠を訴えた時、原因は不規則な生活リズムの他に、強いストレスが関わっています。

その1:夜勤看護師の睡眠薬使用率は一般女性の3倍以上

女性夜勤看護師の睡眠薬の服用者の割合を見ると16時間2交代勤務で約13%、8時間3交代勤務では約7%と決して高い割合には見えません。しかし、この数値は一般女性の3倍の割合と言われています。(参考:看護roo

交代勤務をしている約8割の看護師は睡眠不足にあると言われていることからも不眠に悩む看護師が多いことが分かります。

更に、夜勤勤務の看護師が不眠になる原因は不規則な生活リズムの他に患者からのストレスによることも新たに分かってきました

その2:心的なストレスが睡眠障害を引き起こす場合は心療内科へ

患者と看護師感のストレスが低い場合の不眠症割合を1とすると、ストレスが中で不眠症割合は1.27となり、ストレス高になると2.89と約3倍になります。(参考:不規則交替勤務 に従事す る病院看護婦 の職業性ストレス と不眠症 との関連

患者からの暴言をはかれる、嫌がらせをされるなどのストレスが尾を引き、不眠を引き起こす原因の一つになっています。事実、日本看護協会のの調べによると病院職員が患者から受けた精神的暴力の頻度は「時々ある~常にある」が9割近くに上っています

また、睡眠不足が続くと鬱状態に陥る確率が多くなり、看護師の約3分の1がメンタル障害のある職場で働いているとの調査結果があります。(参考:月刊誌医療労働調べ

夜勤が辛い、眠れない、睡眠不足だという場合にはこのような心的ストレスを抱えている場合が大いに考えられます。単なる昼夜逆転によるものと考えず、心的なストレスの可能性も考え、どうしても薬の力を借りる必要がある場合は安易に市販の睡眠薬などで対処せずに心療内科などで処方してもらうことが必要です

場合によっては睡眠薬ではなく抗うつ剤のほうが効果的な場合もあるからです。

その3:知っておくべき睡眠薬の副作用

睡眠薬の主な副作用は...
  • 注意力、集中力、運動機能の低下
  • 眠気
  • ふらつき
  • 頭痛
  • 倦怠感、脱力感
  • 悪心
  • 皮膚障害
  • 依存性
  • 健忘症

最近の睡眠薬は医師の処方通りに服用すれば副作用なども減ってきているとは言われています。

しかし、少しでも違和感を感じたら副作用を疑って主治医に相談することが必要です。また、あまりに多量に服用すると耐性がついてしまい、少量では薬の効きが悪くなることもあります。主治医の指示通り決められた量を服用しましょう。

睡眠薬について説明をしてきましたが、やはり一番の理想は薬に頼らずに自分で体調を整えていくことです。どのように辛い夜勤の睡眠不足を解消したらいいのでしょうか。

夜勤看護師が睡眠薬等を使わずに夜勤を乗り越えるには?

対策1:夜勤明けの過ごし方に気を付ける

生活リズムを戻す夜勤明けの過ごし方
  1. 夜勤明けの仮眠は3時間以内に抑える
  2. 起きた後は太陽の光を浴び、朝食を軽めにとり、一日三食のリズムも崩さない。(胃腸に負担をかけないよう、食べ過ぎないこと)
  3. カフェインなど、睡眠リズムの乱れる飲料は飲まない
  4. お昼(前)~夜までは普段通りに生活する。
  5. その日の夜はしっかり寝る

夜勤明けから休日後日勤となる場合は日勤の生活リズムを取り戻せるように気を配りましょう太陽の光を浴びることによって生活リズムは整います夜勤明け休みの場合はできるだけ太陽の光を浴び、逆に再び夜勤の場合は太陽の光を浴びないように努力をして調整しましょう。

対策2:上司に夜勤時シフト等の相談をする

夜勤のつらい現状を改善するためには自分個人の努力だけではなく、組織としての改善も必要です夜勤回数を減らしてもらう夜勤時の仮眠を必ずとれるようにしてもらう勤務間隔を長くしてもらうなど、夜勤時の負担の軽減を相談してみましょう

相談しても改善されない場合は、他の部署への異動願いや、他の病院、夜勤なしのクリニックへの転職も検討して良いでしょう。

対策3:クリニックや小さな個人病院への転職

ある程度規則的時間的にも余裕のあるクリニックや小さな個人病院などで看護師資格を活かす道もあります。

今の職場では看護師を辞めたいと思っていても環境が変わればまた生き生きと働けることもあります。長い看護師人生、一時期立ち止まって自分に合った働き方を考えてみましょう。

理想的な職場を見つける方法は?

私たち看護師が精神的に追い込まれるのは、病院以外の選択肢がないと思うからです。現職以外の働き方があると知るだけで、私たちは前向きな気持ちで最適な仕事を見つけられます。

看護師は人材不足もあり、私たちは自由に職場を選択できる立場にあります。

方法1:残業が少ない日勤だけの病院で働く

看護師の人材不足もあり、私たちが利用しやすい転職サービスは増えています。

転職が一般化する以前は、ひとつの病院で定年まで働き続けるか、結婚や出産を機に退職かパートに切り替えるしか、私たちに選択肢はありませんでした。深刻な人手不足の現在では、各個人のライフスタイルに合わせて職場を選択できます

ライフスタイルに合わせた働き方とは...
  1. 夜勤や残業はあるが、月収40万円を稼げる病院
  2. 残業が10時間以下でも、月収30万円を稼げる病院
  3. 日勤だけで、毎日定時に帰宅できる個人病院やクリニック
  4. 託児所が完備され子育てや、職場復帰を支援してる病院
  5. 家族と時間を過ごすために、土日祝日に休める病院
  6. 産休や育休の実績があり、既婚者でも安心して働ける病院

転職サイトの「ナースではたらこ」は、全国に91,982件の求人があります。公式HPの検索画面を開き、「正看護師」「日勤のみ」で条件を検索すると、4,195件がヒットします。

日勤のみ、託児所付き、寮、家賃補助が付いて、月給は25〜27万円の求人がありますね。

方法2:病院以外の企業や介護施設で働く

看護師は必ずしも病院で働く必要はありません。看護師免許の資格を活かして、企業や市役所、保健所、介護施設で働く選択肢もあります。

病院以外で働く方法とは...
  1. 土日休みで働ける、保育園や大学保健の管理センターで働く
  2. 看護師免許を活かして、市役所や保健所で保健師で働く
  3. 大手優良企業の医務室で、専属看護師として勤務する
  4. 定年後でも働きやすい、特別養護老人ホームや介護施設で働く
  5. 夜勤も残業もなく、高収入を得やすい訪問看護師で働く

看護師免許を活かして、大手企業で働く選択肢もあります。

日勤常勤で働ける企業の求人は、一般的に社会保険や賞与などの福利厚生が保障されています契約期間が定められてないため、安定した労働環境で長期間働けます。夜勤も長時間労働もないため、安心して働けますね。

「ナースではたらこ」で検索条件に「企業」を入力したら、年収330〜420万円の求人が見つかります。

方法3:勤務地や時間を選択できる派遣で働く

看護師免許があれば、フルタイムで働く必要もないですね。勤務地や勤務時間を自由に選択して派遣で働く方法もあります。

派遣やバイトで働く選択肢は...
  1. 育児や家事と両立するため、週3日で派遣で働く
  2. 短期間で貯金するために、時給2500円の高時給で働く
  3. 健診センターや採血など、日給2万円で単発のバイトをする

派遣で働く場合は、派遣専門のレバレジーズを利用しましょう。求人数2518件の中から、自分のライフスタイルに合わせて職場を選択できますね

病院は全国どこにでもあるため、希望の職場が見つからない事はありません。

正社員ではなくあえて派遣で働く人は、結婚や出産でブランキ期間が長い女性、家事や育児と両立して働きたい人、語学留学やワーホリから帰宅して時短で働きたい人が、積極的に利用しています。

まとめ:夜勤看護師が睡眠薬等を使わずに夜勤を乗り越えるには?

睡眠薬等を使わずに夜勤を乗り越える方法...
  1. 睡眠リズムを整える
  2. 上司に相談をする
  3. どうしても向いていなければ、転職も視野に入れる

交代勤務をしている約8割の看護師は睡眠不足にあると言われていることからも不眠に悩む看護師が多いことが分かります。

女性夜勤看護師の睡眠薬の服用者の割合を見ると16時間2交代勤務で約13%、8時間3交代勤務では約7%と決して高い割合には見えません。しかし、この数値は一般女性の3倍の割合と言われています。(参考:看護roo)

睡眠不足が続くと鬱状態に陥る確率が多くなり、看護師の約3分の1がメンタル障害のある職場で働いているとの調査結果があります。(参考:月刊誌医療労働調べ

夜勤と夜勤の間の休息時間が短く、効率的に睡眠をとろうと思った時に単なる身体的な疲れではなく、心的なストレスが睡眠不足を引き起こしている場合もあります睡眠薬よりも精神安定剤の方が適当な場合もあるので、安易に市販の睡眠薬で対処せず、ストレス度の高い場合は心療内科等に相談をして医師の処方を受けましょう。

もちろん、薬には依存性があったり耐性があったりするので薬に頼らないで夜勤を乗り越えるのが一番です。

そのためには睡眠リズムを整えたり、上司に無理なシフトついて相談をし日勤のみで働けないかなどをきく、もしくはこの際思い切って夜勤のないクリニックや小さな病院への転職もありでしょう。

1日でも早く行動に移した方が良い理由

看護業界では、常に慢性的な人材不足を抱えています。

平成26年の全国の看護職の有効求人倍率は、2.79倍です。求人数が185,578人に対して、求職者数は66,477人しかいません。毎年5.1万人の看護資格取得者がいる一方で、看護師を離職する人は16.1万人にも及びます

参考:看護職員の現状と推移(厚生労働省)

2025年には約196~206万人の看護師等が必要と推計されています。順調に看護師が増えても、13万人が不足します若年層が減少する中で、高校生の10人に1人が看護師にならなければいけない計算ですね。

人材不足は、私たち看護師にとって悪い事ではありません。なぜならば、看護師の需要が高い売り手市場を利用して、より労働条件が良い職場に転職し易いからです。実際に、多くの看護師が夜勤や残業がない職場に転職していますね。

しかしながら、この状況が長く続くとは限りません。

日本政府は人材不足を理由に外国人看護師の受け入れを検討しています。インドネシア、フィリピン、ベトナムから外国人看護師・介護福祉士を受け入れ、その数は2018年に5600人にも上ります(厚生労働省)。

私たち日本人看護師の代わりに、外国人が増える事で次のデメリットがありますね。

外国人受入れで人材不足が解消されると...
  1. 低賃金で働く労働者が多いと、看護師の平均年収が下がる
  2. 看護師の給与は他国と比較して高いため、たくさんの外国人が来日する
  3. 人材不足が解消されると、現職より好条件で転職するのが難しくなる
  4. 若手看護師が、経験を積める職場が少なくなる
  5. 有効求人倍率が1倍を切ると、転職したくてもできない

少子高齢化を理由に、今後も看護師の数が減り続けるのは間違いありません。日本政府が本格的に移民を受け入れたら、私たち看護師の仕事も外国人に奪われます。そうならないためにも、1日も早く自分に合う職場を見つける必要がありますね。

看護師の転職活動で必要なもの

転職活動を開始するに当たって、私たち看護師が必要な準備は何もありませんまた、全てのサービスを無料で利用できます。途中で就職を辞退しても、罰金などでお金を支払う必要もないですね。

履歴書や職務経歴書は、コンサルタントと面談し転職の意思を固めた後に準備します。面談することで公立病院、クリニック、保育園、企業など進みたい方向性が明確に決まります。その段階で、書類など具体的な準備を始めた方が手戻りが少ないですね

まずは、転職するかどうか決めるためにも、面談だけでもしてみましょう。転職エージェントを利用すれば、面接対策から給与交渉まで全てサポートしてくれます。最短2週間で次の職場が決まるほど、スピーディに行動できます。

会員登録から面談までの流れ
  1. 公式サイトから会員登録する(氏名や住所など1分程度)
  2. 担当者からメールか電話があり、面談日を指定する(平日夜や週末可)
  3. 40分のキャリア面談は、電話でも対応してる(面談場所は新宿など、全国17カ所)

キャリア面談後には、条件に合う職場を20社ほど紹介してくれます。看護師免許を活かして働ける職場はたくさんあり、夜勤や残業がない職場が多い事にも驚きます。

もちろん、働きたいと思える病院がなければ、無理に職場を変える必要はありません現在は、売り手市場なので、私たちが職場を選ぶ立場にありますね。キャリア面談は、私たちに新しい出会いの場を提供してくれます。

現在の職場に不満を感じているのであれば、まずは選択肢だけでも確認しましょう。先輩看護師の悪質なイジメやサービス残業、人間関係で消耗するほど無駄なことはないですね患者さんのために働くためにも、まずは私たちが働きすい職場にいる必要があります。

具体的な行動に移さなければ、私たちの未来が変わることはありません。登録に必要な項目は少ないので、通勤中にスマホからでも登録できます。

 

会員登録と面談の日程調整、それから面談して求人を紹介してもらう、全ての工程で1時間も掛かりません。後からキャンセルもできるので、会員登録だけでも先に終わせた方が良いですね。登録フォームは1分で入力できます。

公式サイト:マイナビ看護師≪登録無料≫

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です